給水装置工事主任技術者 過去問
平成30年度(2018年)
問58 (給水装置施工管理法 問58)
問題文
この法律は、建設業を営む者の( ア )の向上、建設工事の請負契約の適正化等を図ることによって、建設工事の適正な( イ )を確保し、( ウ )を保護するとともに、建設業の健全な発達を促進し、もって( エ )の福祉の増進に寄与することを目的とする。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
給水装置工事主任技術者試験 平成30年度(2018年) 問58(給水装置施工管理法 問58) (訂正依頼・報告はこちら)
この法律は、建設業を営む者の( ア )の向上、建設工事の請負契約の適正化等を図ることによって、建設工事の適正な( イ )を確保し、( ウ )を保護するとともに、建設業の健全な発達を促進し、もって( エ )の福祉の増進に寄与することを目的とする。
- ア:資質 イ:施工 ウ:発注者 エ:公共
- ア:資質 イ:利益 ウ:受注者 エ:公共
- ア:地位 イ:施工 ウ:受注者 エ:工事の施行に従事する者
- ア:地位 イ:利益 ウ:発注者 エ:工事の施行に従事する者
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
建設業法第一条より、
『この法律は、建設業を営む者の資質の向上、建設工事の請負契約の適正化等を図ることによつて、建設工事の適正な施工を確保し、発注者を保護するとともに、建設業の健全な発展を促進し、もつて公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。』と定められています。
したがって答えは、【1】となります。
参考になった数26
この解説の修正を提案する
前の問題(問57)へ
平成30年度(2018年) 問題一覧
次の問題(問59)へ