給水装置工事主任技術者の過去問
令和元年度(2019年)
給水装置の概要 問44

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

給水装置工事主任技術者試験 令和元年度(2019年) 給水装置の概要 問44 (訂正依頼・報告はこちら)

湯沸器に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。

ア  給水装置として取扱われる貯湯湯沸器は、労働安全衛生法令に規定するボイラー及び小型ボイラーに該当する。
イ  瞬間湯沸器は、給湯に連動してガス通路を開閉する機構を備え、最高 85 ℃程度まで温度を上げることができるが、通常は 40 ℃前後で使用される。
ウ  太陽熱利用貯湯湯沸器では、太陽集熱装置系内に水道水が循環する水道直結型としてはならない。
エ  貯蔵湯沸器は、ボールタップを備えた器内の容器に貯水した水を、一定温度に加熱して給湯する給水用具であり、水圧がかからないため湯沸器設置場所でしか湯を使うことができない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

ア:誤り。
貯湯湯沸器は、貯湯部が密閉され、貯湯部にかかる圧力が100kPa 以下、かつ伝熱面積が4㎡以下の構造のものを指します。
労働安全衛生法施行令第1条第3項では、ゲージ圧力が0.1MPa(=100kPa)以下で伝熱面積が4㎡以下のボイラーは、労働安全衛生法に規定するボイラーの定義には該当しないこととなっています。

イ:正しい。
過去に「最高95℃程度まで」と記述を変えて出題されているので注意が必要です。

ウ:誤り。
太陽集熱装置系内に水道水が循環する水道直結型は、設置に費用がかかったり、ミキシング装置を経由させる必要があったりと難点もありますが、設置さえすれば使い勝手の良い方式であり、禁止されている方式ではありません。

エ:正しい。
貯蔵湯沸器は貯湯式に対して開放式となっており、給湯圧力がありません。

参考になった数18