給水装置工事主任技術者 過去問
令和元年度(2019年)
問54 (給水装置施工管理法 問54)
問題文
ア サドル付分水栓を鋳鉄管に取付ける場合、鋳鉄管の外面防食塗装に適した穿孔ドリルを使用する。
イ 給水管及び給水用具は、給水装置の構造及び材質の基準に関する省令の性能基準に適合したもので、かつ検査等により品質確認がされたものを使用する。
ウ サドル付分水栓の取付けボルト、給水管及び給水用具の継手等で締付けトルクが設定されているものは、その締付け状況を確認する。
エ 配水管が水道配水用ポリエチレン管でサドル付分水栓を取付けて穿孔する場合、防食コアを装着する。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
給水装置工事主任技術者試験 令和元年度(2019年) 問54(給水装置施工管理法 問54) (訂正依頼・報告はこちら)
ア サドル付分水栓を鋳鉄管に取付ける場合、鋳鉄管の外面防食塗装に適した穿孔ドリルを使用する。
イ 給水管及び給水用具は、給水装置の構造及び材質の基準に関する省令の性能基準に適合したもので、かつ検査等により品質確認がされたものを使用する。
ウ サドル付分水栓の取付けボルト、給水管及び給水用具の継手等で締付けトルクが設定されているものは、その締付け状況を確認する。
エ 配水管が水道配水用ポリエチレン管でサドル付分水栓を取付けて穿孔する場合、防食コアを装着する。
- ア:誤 イ:正 ウ:正 エ:誤
- ア:正 イ:誤 ウ:誤 エ:正
- ア:誤 イ:誤 ウ:正 エ:正
- ア:正 イ:正 ウ:誤 エ:誤
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
鋳鉄管に穿孔する場合、内面ライニング材、内面塗膜に適した穿孔ドリルを使用することが重要です。
内面ライニングに適さないドリルを使用すると、刃先の摩耗につながります。
イ:正しい。給水用具は必ず性能基準に適合したものを使用します。
ウ:正しい。記述のとおりです。
エ:誤り。
防食コアは鋳鉄管のような腐食の恐れがある管に使用しますが、腐食に強いポリエチレン管には装着しません。
参考になった数44
この解説の修正を提案する
前の問題(問53)へ
令和元年度(2019年) 問題一覧
次の問題(問55)へ