給水装置工事主任技術者の過去問
令和3年度(2021年)
給水装置の概要 問41
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
給水装置工事主任技術者試験 令和3年度(2021年) 給水装置の概要 問41 (訂正依頼・報告はこちら)
給水管に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
- ダクタイル鋳鉄管は、鋳鉄組織中の黒鉛が球状のため、靱性に富み衝撃に強く、強度が大であり、耐久性がある。
- 硬質ポリ塩化ビニル管は、難燃性であるが、熱及び衝撃には比較的弱い。
- ステンレス鋼鋼管は、薄肉だが、強度的に優れ、軽量化しているので取扱いが容易である。
- 波状ステンレス鋼管は、ステンレス鋼鋼管に波状部を施した製品で、波状部において任意の角度を形成でき、継手が少なくてすむ等の配管施工の容易さを備えている。
- 銅管は、アルカリに侵されず、遊離炭酸の多い水にも適している。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
給水管に関する記述を見てみましょう。
- これは適切な記述です。
ダクタイル鋳鉄管は鋳鉄管よりも衝撃に強い特性を持っています。
- この記述は適切です。
PVC管は熱に弱く、衝撃に対しても脆いことがあります。
- この記述は適切です。
ステンレス鋼管は強度が高く、腐食にも強いため、薄肉でありながら強度があり、取り扱いが容易です。
- この記述は適切です。
波状のステンレス鋼管は柔軟性があり、曲げやすく、施工が容易です。
- この記述は不適切です。
銅管はアルカリに侵されませんが、遊離炭酸が多い水では孔食が起こることがあります。
そのため、遊離炭酸の多い水には適していないとされています。
銅管は適切な条件下で使用する必要があり、特定の化学物質が多い環境では腐食のリスクが高まるため、
その用途には適していないとされています。
参考になった数27
この解説の修正を提案する
前の問題(問40)へ
令和3年度(2021年)問題一覧
次の問題(問42)へ