給水装置工事主任技術者の過去問
令和3年度(2021年)
給水装置の概要 問45

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

給水装置工事主任技術者試験 令和3年度(2021年) 給水装置の概要 問45 (訂正依頼・報告はこちら)

給水用具に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。

ア  定水位弁は、主弁に使用し、小口径ボールタップを副弁として組み合わせて使用するもので、副弁の開閉により主弁内に生じる圧力差によって開閉が円滑に行えるものである。
イ  仕切弁は、弁体が鉛直方向に上下し、全開、全閉する構造であり、全開時の損失水頭は極めて小さい。
ウ  減圧弁は、設置した給水管路や貯湯湯沸器等の水圧が設定圧力よりも上昇すると、給水管路等の給水用具を保護するために弁体が自動的に開いて過剰圧力を逃し、圧力が所定の値に降下すると閉じる機能を持っている。
エ  ボール止水栓は、弁体が球状のため90°回転で全開、全閉することのできる構造であり、全開時の損失水頭は極めて大きい。
  • ア:誤  イ:正  ウ:正  エ:正
  • ア:正  イ:正  ウ:誤  エ:誤
  • ア:誤  イ:誤  ウ:正  エ:正
  • ア:正  イ:正  ウ:誤  エ:正
  • ア:誤  イ:誤  ウ:誤  エ:正

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

これは、それぞれの記述の正誤を考えて、その組み合わせを答える問題です。

以下それぞれの記述を見ていきましょう。

ア 定水位弁は、主弁に使用し、小口径ボールタップを副弁として組み合わせて使用するもので、副弁の開閉により主弁内に生じる圧力差によって開閉が円滑に行えるものである。

これは「正しい」です。

読んで字のごとく、定水位弁は、水位を一定に保つための弁で、受水槽や貯水槽(タンク)に取り付けられています。

構成としては、本体にあたる「主弁」と、ボールタップや電極で実際に水位を検知する「副弁」です。

主弁はタンクの外、副弁はタンクの中に設置されています。

主弁側は水道本管と繋がっており、いったん主弁で水は止められています。

副弁が水位の減少を検知すると、副弁が開き、主弁と副弁の間で満たされていた水が抜け水圧が下がります。

それによって、主弁が開き、給水されるという仕組みになっています。

イ 仕切弁は、弁体が鉛直方向に上下し、全開、全閉する構造であり、全開時の損失水頭は極めて小さい。

これは「正しい」です。

仕切弁の場合、流路が直線になっているので、損失水頭は小さくなっています。

ウ 減圧弁は、設置した給水管路や貯湯湯沸器等の水圧が設定圧力よりも上昇すると、給水管路等の給水用具を保護するために弁体が自動的に開いて過剰圧力を逃し、圧力が所定の値に降下すると閉じる機能を持っている。

これは「誤り」です。

上の記述は、「減圧弁」の記述ではなく、「安全弁(逃し弁)」の記述です。

安全弁は減圧弁と組み合わせて使用されることがよくありますが、「減圧弁」は例えば給湯器に入る水の圧力を下げます。

つまり、事前に圧力を下げるのが減圧弁で、事後に圧力を下げるのが安全弁といったところでしょうか。

エ ボール止水栓は、弁体が球状のため90°回転で全開、全閉することのできる構造であり、全開時の損失水頭は極めて大きい。

これは「誤り」です。

上の記述で「損失水頭は極めて大きい」というところが間違っており、「損失水頭は極めて小さい」が正しい記述です。

選択肢2. ア:正  イ:正  ウ:誤  エ:誤

本肢が正解です。

参考になった数37