給水装置工事主任技術者の過去問
令和3年度(2021年)
給水装置の概要 問46
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
給水装置工事主任技術者試験 令和3年度(2021年) 給水装置の概要 問46 (訂正依頼・報告はこちら)
給水用具に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当なものはどれか。
ア ホース接続型水栓には、散水栓、カップリング付水栓等がある。ホース接続が可能な形状となっており、ホース接続した場合に吐水口空間が確保されない可能性があるため、水栓本体内にばね等の有効な逆流防止機能を持つ逆止弁を内蔵したものになっている。
イ ミキシングバルブは、湯・水配管の途中に取り付けて、湯と水を混合し、設定温度の湯を吐水する給水用具であり、2ハンドル式とシングルレバー式がある。
ウ 逆止弁付メーターパッキンは、配管接合部をシールするメーター用パッキンにスプリング式の逆流防止弁を兼ね備えた構造であるが、構造が複雑で2年に1回交換する必要がある。
エ 小便器洗浄弁は、センサーで感知し自動的に水を吐出させる自動式とボタン等を操作し水を吐出させる手動式の2種類あり、手動式にはピストン式、ダイヤフラム式の二つのタイプの弁構造がある。
ア ホース接続型水栓には、散水栓、カップリング付水栓等がある。ホース接続が可能な形状となっており、ホース接続した場合に吐水口空間が確保されない可能性があるため、水栓本体内にばね等の有効な逆流防止機能を持つ逆止弁を内蔵したものになっている。
イ ミキシングバルブは、湯・水配管の途中に取り付けて、湯と水を混合し、設定温度の湯を吐水する給水用具であり、2ハンドル式とシングルレバー式がある。
ウ 逆止弁付メーターパッキンは、配管接合部をシールするメーター用パッキンにスプリング式の逆流防止弁を兼ね備えた構造であるが、構造が複雑で2年に1回交換する必要がある。
エ 小便器洗浄弁は、センサーで感知し自動的に水を吐出させる自動式とボタン等を操作し水を吐出させる手動式の2種類あり、手動式にはピストン式、ダイヤフラム式の二つのタイプの弁構造がある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題はそれぞれの記述の正誤を考え、その組み合わせを答える問題です。
それぞれの記述を考えていきましょう。
ア ホース接続型水栓には、散水栓、カップリング付水栓等がある。ホース接続が可能な形状となっており、ホース接続した場合に吐水口空間が確保されない可能性があるため、水栓本体内にばね等の有効な逆流防止機能を持つ逆止弁を内蔵したものになっている。
これは「正しい」です。
「散水栓」とは、屋外に設置されている給水口で、ホースを取り付けて庭のガーデンに水をあげるような家庭用から、公園やグランドで使用されるものなどがあります。
「カップリング付水栓」とは、ホースを取り付けるために、既にホースと蛇口がカップリングしているタイプのものです。例えば洗濯機などで、ワンタッチでホースを取り付けられるようになっているものがあります。
「吐水口空間」とは蛇口の水が出る部分と、蛇口から出た水が溜まっている容器の上端(あふれ縁)の間の空間のことで、この空間があれば逆流を防ぐことが出来るのですが、ホースを常時つなぎっぱなしにする場合などは吐水口空間がないので、逆流を防止するために逆止弁が内臓されているものがあります。
イ ミキシングバルブは、湯・水配管の途中に取り付けて、湯と水を混合し、設定温度の湯を吐水する給水用具であり、2ハンドル式とシングルレバー式がある。
これは「誤り」です。
「ミキシングバルブ」とは、1次側から入ってくる温水と水を混ぜることで、目的の温度の水(設定温度)にして蛇口から供給するためのものです。上記のほとんどの部分が正しいのですが、「湯・水配管の途中に取り付けて」という部分が間違っています。ミキシングバルブにはお湯用と冷水用両方の入口ポートが開いており、弁体を操作して二つの流体の流量を制御し、最終的に吐出する水の温度を調節します。
ウ 逆止弁付メーターパッキンは、配管接合部をシールするメーター用パッキンにスプリング式の逆流防止弁を兼ね備えた構造であるが、構造が複雑で2年に1回交換する必要がある。
これは「誤り」です。
「逆止弁付メーターパッキン」は、水道メーターを交換する時に必ず交換することになっています。その水道メーターは、8年ごとに交換するよう定められています。
エ 小便器洗浄弁は、センサーで感知し自動的に水を吐出させる自動式とボタン等を操作し水を吐出させる手動式の2種類あり、手動式にはピストン式、ダイヤフラム式の二つのタイプの弁構造がある。
これは「正しい」です。
以上を総合すると、ア:正 イ:誤 ウ:誤 エ:正
が正しい解答になります。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問45)へ
令和3年度(2021年)問題一覧
次の問題(問47)へ