マンション管理士の過去問
平成29年度(2017年)
問41

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

マンション管理士試験 平成29年度(2017年) 問41 (訂正依頼・報告はこちら)

マンションの室内環境に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
  • 建築基準法の規定による居室に設ける窓その他の開口部の採光に有効な部分の面積の算定方法は、開口部が設置されている壁面の方位により異なる。
  • 低放射複層ガラス(Low - E複層ガラス)は中空層側のガラス面に特殊な金属膜をコーティングしたものであるが、金属膜を屋外側ガラスにコーティングした場合と室内側ガラスにコーティングした場合とでは、室内環境に及ぼす効果が異なる。
  • 遮音対策としては、共用廊下やエレベーター、設備配管からの騒音にも配慮する必要がある。
  • 壁下地材などの内装材として使用されているせっこうボードは、防火性だけではなく遮音性を有している。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.不適切
居室に設ける窓その他の開口部の採光に有効な部分の面積の算定方法について、窓の面積に採光補正係数をかけて算出するが、採光補正係数は隣地境界線等までの水平距離等により異なります。
開口部が設置されている壁面の方位ではありません。

2.適切
記載のとおりです。
屋外側ガラスにコーティングした場合は日射遮蔽性能が高く寒冷地以外に適し、室内側の場合は断熱性能が高まり寒冷地に適した状態となります。

3.適切
記載のとおりです。
専有部分だけではなく、建物内の共用部分での騒音にも配慮する必要があります。

4.適切
記載のとおりです。
せっこうボードは安価で非常に丈夫であり、断熱・遮音性が高く、壁や天井を造る際には広く使用されます。

参考になった数21

02

正解は1です。

1.不適切。
建築基準法施行令第20条では、
「・・・採光に有効な部分の面積は、当該居室の開口部ごとの面積に、
それぞれ採光補正係数を乗じて得た面積を合計して算定するものとする。」
と規定しています。

2.適切。
低放射とは、熱が伝わりにくくすることです。
屋内側に金属膜をコーティングすると、屋内が外気よりも高い場合に、
屋内からの熱が漏れにくくしますので、断熱効果があります。

屋外側に金属膜をコーティングすると、外の熱気が屋内に伝わりにくくする
遮熱効果があります。

3.適切。
マンションでは、共同生活する場である以上、他人の生活音が発生するので、
その音を好ましくないと感じる騒音対策が必要です。

話し声が伝わる共同廊下や、機械音が発生するエレベーター、
排水や給水音が生じる配管の騒音対策は必要です。

4.適切。
せっこうボードとは、骨材を混合したせっこうを
厚紙で挟んで板状にしたもので、
選択肢のとおり、防火性、遮音性に優れています。


以上より、適切でないのは1なので、正解は1です。

参考になった数5

03

 マンションの室内環境に関する出題です。

選択肢1. 建築基準法の規定による居室に設ける窓その他の開口部の採光に有効な部分の面積の算定方法は、開口部が設置されている壁面の方位により異なる。

 建築基準法28条1項により、「住宅、学校、病院、診療所、寄宿舎、下宿その他これらに類する建築物で政令で定めるものの居室(居住のための居室、学校の教室、病院の病室その他これらに類するものとして政令で定めるものに限る。)には、採光のための窓その他の開口部を設け、その採光に有効な部分の面積は、その居室の床面積に対して、5分の1から10分の1までの間において居室の種類に応じ政令で定める割合以上としなければならない。ただし、地階若しくは地下工作物内に設ける居室その他これらに類する居室又は温湿度調整を必要とする作業を行う作業室その他用途上やむを得ない居室については、この限りでない。」とされ、同法施行令20条1項により、「法28条1項に規定する居室の窓その他の開口部(開口部という。)で採光に有効な部分の面積は、当該居室の開口部ごとの面積に、それぞれ採光補正係数を乗じて得た面積を合計して算定するものとする。」とされます。

 つまり、「開口部が設置されている壁面の方位により異なる」という部分が、適切ではありません。

選択肢2. 低放射複層ガラス(Low - E複層ガラス)は中空層側のガラス面に特殊な金属膜をコーティングしたものであるが、金属膜を屋外側ガラスにコーティングした場合と室内側ガラスにコーティングした場合とでは、室内環境に及ぼす効果が異なる。

 「低放射複層ガラス(Low - E複層ガラス)は中空層側のガラス面に特殊な金属膜をコーティングしたものであるが、金属膜を屋外側ガラスにコーティングした場合と室内側ガラスにコーティングした場合とでは、室内環境に及ぼす効果が異なる。」ということは、適切です。

選択肢3. 遮音対策としては、共用廊下やエレベーター、設備配管からの騒音にも配慮する必要がある。

 「遮音対策としては、共用廊下やエレベーター、設備配管からの騒音にも配慮する必要がある。」ということは、適切です。

選択肢4. 壁下地材などの内装材として使用されているせっこうボードは、防火性だけではなく遮音性を有している。

 「壁下地材などの内装材として使用されているせっこうボードは、防火性だけではなく遮音性を有している」ということは、適切です。

参考になった数3