マンション管理士「平成30年度(2018年)」の過去問一覧
マンション管理士試験の平成30年度(2018年)について、過去問題を一覧で表示しています。
全1ページ中1ページ目です。
平成30年度(2018年)の過去問題 問題文へのリンク(1/1)
- 1. (問1) 規約に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、正しいものはどれか。
- 2. (問2) 管理者に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、正しいものはどれか。
- 3. (問3) マンションの駐車場が区分所有者の共有に属する敷地上にあり、その駐車場の一部が分譲時の契約等で特定の区...
- 4. (問4) 区分所有法の定める建物及びその敷地に関する定義によれば、次の記述のうち、正しいものの組合せは、1~4...
- 5. (問5) 未納の管理費等の回収や義務違反者に対する措置に関する次の記述のうち、区分所有法及び民法の規定によれば...
- 6. (問6) マンションの登記に関する次の記述のうち、区分所有法及び不動産登記法(平成16年法律第123号)の規定によ...
- 7. (問7) 集会の決議における電磁的方法の利用に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものは...
- 8. (問8) 管理組合法人の理事及び監事に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、正しいものはどれか。
- 9. (問9) 管理組合及び管理組合法人に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。...
- 10. (問10) 一筆の敷地上に、甲棟、乙棟、丙棟が存在している。甲棟及び乙棟は戸建て住宅、丙棟は専有部分のある建物で...
- 11. (問11) 大規模な火災、震災その他の災害で政令で定めるものにより、区分所有建物の全部が滅失した場合における、被...
- 12. (問12) 甲マンション203号室を所有しているAは、高齢になり判断能力に不安を抱えていたところ、Bとの間で、Bに高額...
- 13. (問13) Aは、弟Bが事業資金500万円の融資をC銀行から受けるに際して、Aが所有し、居住している甲マンションの103号...
- 14. (問14) Aがその所有する甲マンションの101号室を、賃料を月額10万円としてBに賃貸し、これを使用中のBが、Aに対し...
- 15. (問15) Aが所有する甲マンションの201号室をBに賃貸した場合に関する次の記述のうち、民法及び借地借家法(平成3...
- 16. (問16) 甲マンションの301号室を所有するAが、長期間入院することとなり、その間の同室の日常的管理を302号室のBに...
- 17. (問17) 甲マンション305号室を所有するAは、「305号室を娘Bに遺贈する。」という内容の遺言(以下「本件遺言」とい...
- 18. (問18) 区分建物の登記の申請に関する次の記述のうち、不動産登記法の規定によれば、正しいものはどれか。
- 19. (問19) マンションの建替え等の円滑化に関する法律(平成14年法律第78号)の規定による、マンション敷地売却組合(...
- 20. (問20) 地域地区に関する次の記述のうち、都市計画法(昭和43年法律第100号)の規定によれば、誤っているものはど...
-
- 21. (問21) 共同住宅に関する次の記述のうち、建築基準法(昭和25年法律第201号)の規定によれば、誤っているものはど...
- 22. (問22) 水道法(昭和32年法律第177号)の規定によれば、簡易専用水道の設置者が1年以内ごとに1回受けなければな...
- 23. (問23) 消防法(昭和23年法律第186号)の規定によれば、居住者数50人以上のマンションの管理について権原を有する...
- 24. (問24) 「共同住宅に係る防犯上の留意事項及び防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針について」(最終改正平成18年...
- 25. (問25) 住居専用の単棟型マンションの管理組合における管理費等の取扱いに関する次の記述のうち、標準管理規約によ...
- 26. (問26) 役員の選任等に関する標準管理規約及び標準管理規約コメントの規定によれば、標準管理規約の本文には規定さ...
- 27. (問27) 甲マンションの105号室を所有している組合員Aの取扱いに係る次の記述のうち、標準管理規約によれば、適切な...
- 28. (問28) 総会の決議に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、適切なものはどれか。
- 29. (問29) 理事会に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、適切なものはどれか。ただし、会議の目的が建替え決...
- 30. (問30) 管理組合の会計に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、適切なものはいくつあるか。 ア 理事...
- 31. (問31) 団地管理組合や各棟の区分所有者が行うことができる行為に係る次の記述のうち、「マンション標準管理規約(...
- 32. (問32) 複合用途型マンションの管理組合の理事長から、管理規約の変更に係る相談を受けたマンション管理士が行った...
- 33. (問33) 甲管理組合と乙管理会社との間の管理委託契約に関する次の記述のうち、「マンション標準管理委託契約書及び...
- 34. (問34) 平成30年4月に行われた甲マンション管理組合の理事会において、会計担当理事が行った平成29年度決算(会計...
- 35. (問35) 管理組合及び管理組合法人の税金に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。ただし、「収益事業」とは法...
- 36. (問36) マンションの建物及び設備の維持管理に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
- 37. (問37) マンションの建物及び設備の劣化診断における調査の目的と使用する調査機器に係るア~エの組合せのうち、適...
- 38. (問38) 長期修繕計画の作成・見直し及び修繕設計に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
- 39. (問39) マンションの修繕工事に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
- 40. (問40) マンションの構造に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
-
- 41. (問41) マンションの共用部分のバリアフリー設計に関する次の記述のうち、住宅の品質確保の促進等に関する法律(平...
- 42. (問42) マンションの建物に使用される建築材料に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
- 43. (問43) マンションの給水設備に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
- 44. (問44) マンションの排水設備に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
- 45. (問45) マンションの設備に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
- 46. (問46) 次の記述は、マンション管理適正化法において定められている、マンション管理業者が新たに管理事務の委託を...
- 47. (問47) マンション管理適正化法の規定によれば、マンション管理業者に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあ...
- 48. (問48) マンション管理適正化法の規定によれば、マンション管理士に関する次の記述のうち、誤っているものはいくつ...
- 49. (問49) 次の記述は、「マンションの管理の適正化に関する指針」(最終改正平成28年3月14日国土交通省告示第490号...
- 50. (問50) マンション管理適正化法の規定によれば、次の記述のうち、正しいものはどれか。