マンション管理士の過去問
平成30年度(2018年)
問22
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
マンション管理士試験 平成30年度(2018年) 問22 (訂正依頼・報告はこちら)
水道法(昭和32年法律第177号)の規定によれば、簡易専用水道の設置者が1年以内ごとに1回受けなければならない検査に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 簡易専用水道に係る施設及びその管理の状態に関する検査は、水槽の水を抜かずに実施する。
- 給水栓における、臭気、味、色、色度、濁度、残留塩素に関する検査は、あらかじめ給水管内に停滞していた水も含めて採水する。
- 書類の整理等に関する検査の判定基準は、簡易専用水道の設備の配置及び系統を明らかにした図面、受水槽の周囲の構造物の配置を明らかにした平面図及び水槽の掃除の記録その他の帳簿書類の適切な整理及び保存がなされていることと定められている。
- 検査者は設置者に対して、検査終了後に検査結果等を記した書類を交付するとともに、判定基準に適合しなかった事項がある場合には、当該事項について速やかに対策を講じるよう助言を行う。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (3件)
01
1. 簡易専用水道に係る施設及びその管理の状態に関する検査は、簡易専用水道に係る施設及びその管理の状態が、当該簡易専用水道の水質に害を及ぼすおそれのあるものであるか否かを検査するものであり、当該簡易専用水道に設置された「水槽の水を抜かず」に、検査を行うものとする。
(厚生労働省告示第262号)
2. 給水栓における、臭気、味、色、色度、濁度、残留塩素に関する検査は、あらかじめ給水管内に停滞していた水が「新しい水に入れ替わるまで」放流してから採水する(厚生労働省告示第262号)
よって、この設問は誤りです。
3. 書類の整理等に関する検査の判定基準は、次に掲げる書類の整理及び保存の状況について、検査を行うものとする。
・簡易専用水道の設備の配置及び系統を明らかにした図面
・受水槽の周囲の構造物の配置を明らかにした平面図
・水槽の掃除の記録
・その他の管理についての記録
(厚生労働省告示第262号)
4. 検査者は設置者に対して、検査終了後に検査結果等を記した書類を交付するとともに、判定基準に適合しなかった事項がある場合には、当該事項について速やかに対策を講じるよう助言を行う。
(厚生労働省告示第262号)
参考になった数22
この解説の修正を提案する
02
1.簡易専用水道に係る施設及びその管理の状態に関する調査は、当該簡易専用水道に設置された水槽の「水を抜かず」に検査を行うものとされています。
2.給水栓における水質の検査の際は、あらかじめ「給水内に停滞していた水が新しい水に入れ替わるまで放流してから採水」することとされています。
よって、この設問は誤りです。
3.書類の整理等に関する検査の判定基準は、簡易専用水道の設備の配置及び系統を明らかにした図面、受水槽の周囲の構造物の配置を明らかにした平面図及び水槽の掃除の記録その他の帳簿書類の適切な整理及び保存がなされていることと定められています。
4.検査者は、検査終了後、次に掲げる措置を行うものとします。
・設置者に検査済みを証する書類を公布すること
・判定基準に適合しなかった事項がある場合には、設置者に対し、当該事項について速やかに対策を講じるよう助言を行うこと
・検査の結果、水の供給について特に衛生上問題がある場合、設置者に対し、直ちに当該簡易専用水道の所在地を管轄する都道府県知事(市または特別区にあっては、市長または区長)にその旨を報告するよう助言を行うこと
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
水道法(昭和32年法律第177号)に基づく、簡易専用水道の設置者が受ける必要がある検査に関する内容を問う問題です。
正しい
解説:簡易専用水道の施設及びその管理の状態に関する検査は、水槽の水を抜かずに行うことが規定されています。これにより、水槽の中の水の状態をそのままの状態で確認することができます。
誤り
解説:給水栓における水質の検査は、給水管内に停滞していた水を「新しい水に入れ替わるまで」放流してから採水することが規定されています。この選択肢の記述は、この規定と矛盾しています。
正しい
解説:簡易専用水道の検査において、書類の整理等に関する判定基準として、設備の配置や系統、受水槽の周囲の構造物の配置、水槽の掃除の記録などの帳簿書類の適切な整理及び保存が求められます。
正しい
解説:検査者は、検査結果等を記した書類を設置者に交付する義務があります。また、判定基準に適合しなかった事項がある場合には、当該事項について速やかに対策を講じるよう助言を行うことが規定されています。
この問題を解く際には、水道法及び関連する告示やガイドラインに関する基本的な知識が必要です。
各選択肢が示す内容と法律や告示の具体的な条文やその解釈を照らし合わせて、正しいか誤っているかを判断することができます。
特に、簡易専用水道に関する検査の手続きや要件に関する具体的な法律の条文やその解釈に基づいて正確に答えを導き出す必要があります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問21)へ
平成30年度(2018年)問題一覧
次の問題(問23)へ