マンション管理士「令和4年度(2022年)」の過去問一覧
マンション管理士試験の令和4年度(2022年)について、過去問題を一覧で表示しています。
全1ページ中1ページ目です。
令和4年度(2022年)の過去問題 問題文へのリンク(1/1)
- 1. (問1) 次に掲げる事項のうち、区分所有法の規定によれば、「共用部分」であるものはいくつあるか。 ア 専有...
- 2. (問2) 区分所有建物の敷地に関する次の記述のうち、区分所有法及び不動産登記法(平成16年法律第123号)の規定に...
- 3. (問3) 管理所有に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、正しいものはどれか。
- 4. (問5) 次に掲げる事項のうち、区分所有法の規定によれば、管理者の職務(区分所有者を代理するものも含む。)に当...
- 5. (問6) 区分所有法に定める電磁的記録及び電磁的方法に関する次の記述のうち、同法の規定によれば、誤っているもの...
- 6. (問7) 甲マンション101号室の所有者Aが死亡し、Aの相続人である妻Bと子Cは、遺産分割協議中である。この場合に関...
- 7. (問8) 集会において次の事項を決議する場合、区分所有法の規定によれば、議案の要領の通知を要しないものはどれか...
- 8. (問9) マンションにおいて共同の利益に反する行為(この問いにおいて「義務違反行為」という。)を行う者に関する...
- 9. (問10) 大規模な火災、震災その他の災害で政令で定めるもの(この問いにおいて「政令指定災害」という。)により、...
- 10. (問11) 一団地内にA棟及びB棟(いずれも専有部分のある建物)があり、団地の敷地はA棟及びB棟の各区分所有者の共有...
- 11. (問12) Aは、Bとの間で、甲マンションの1室である202号室をBに売却する旨の売買契約を締結した。この場合に関する...
- 12. (問13) Aは、Bとの間で、甲マンションの1室である501号室をBに売却する旨の売買契約を締結した。この場合に関する...
- 13. (問14) Aが所有する甲マンションの201号室を賃料月額20万円としてBに賃貸し、令和4年8月分の賃料をCがAに対して弁...
- 14. (問15) 甲マンション302号室を所有しているAが各種の契約をする場合に関する次の記述のうち、民法及び借地借家法(...
- 15. (問16) Aが所有する甲マンションの102号室を賃貸期間2年と定めて居住用としてBに賃貸した場合に関する次の記述のう...
- 16. (問17) 甲マンション303号室の所有者Aが死亡し、Aの子であるB及びCがAを共同で相続した。Aの遺産は、303号室と現金...
- 17. (問18) 区分建物の敷地権の登記に関する次の記述のうち、区分所有法及び不動産登記法の規定によれば、正しいものは...
- 18. (問19) 敷地分割組合(この問いにおいて「組合」という。)が実施する敷地分割事業に関する次の記述のうち、マンシ...
- 19. (問20) 都市計画法(昭和43年法律第100号)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 20. (問21) 建築基準法(昭和25年法律第201号)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
- 21. (問22) 貯水槽水道に関する次の記述のうち、水道法(昭和32年法律第177号)の規定によれば、誤っているものはどれ...
- 22. (問23) 消防用設備等の設置及び点検に関する次の記述のうち、消防法(昭和23年法律第186号)の規定によれば、誤っ...
- 23. (問24) 警備業に関する次の記述のうち、警備業法(昭和47年法律第117号)の規定によれば、誤っているものはどれか...
- 24. (問25) 配管設備の工事等に関する次のマンション管理士の意見のうち、標準管理規約によれば、適切でないものはどれ...
- 25. (問26) 盗難被害が発生したマンションの管理組合における今後の防犯対策に関する次の記述のうち、標準管理規約によ...
- 26. (問27) 修繕積立金を取り崩して充当することができる経費に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、適切でな...
- 27. (問28) WEB会議システム等を用いた総会の招集等に関する次のマンション管理士の意見のうち、標準管理規約によれば...
- 28. (問29) 甲マンション103号室については、当該住戸に居住しているAと、外部に居住しているBの共有となっている。ま...
- 29. (問30) ITを活用した管理組合の運営や手続きに関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、適切なものはどれか。
- 30. (問31) 理事、理事会等に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、適切なものはどれか。
- 31. (問32) 団地管理組合の運営に関する次の記述のうち、「マンション標準管理規約(団地型)及びマンション標準管理規...
- 32. (問33) 総会決議と管理費等に関する次の記述のうち、「マンション標準管理規約(団地型)及びマンション標準管理規...
- 33. (問34) 甲マンション管理組合の令和2年度と令和3年度の管理費会計比較収支報告書(会計年度は4月から翌年3月まで)...
- 34. (問35) 甲マンション管理組合の令和3年度(令和3年4月1日から令和4年3月31日まで)の収支予算案に関し、令和3年4月...
- 35. (問36) マンションの長期修繕計画に関する次の記述のうち、標準管理規約及び長期修繕計画作成ガイドライン(令和3...
- 36. (問37) マンションの建物の外壁に生じる劣化や不具合の状況と調査内容に関する次の記述のうち、適切でないものはど...
- 37. (問38) マンションの防水施工に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。
- 38. (問39) マンションの調査・診断方法とその目的に関する次の組合せのうち、適切でないものはどれか。
- 39. (問40) マンションの各部の計画に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
- 40. (問41) マンションの構造などに関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
-
- 41. (問42) マンションのバリアフリーに関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
- 42. (問43) マンションの排水設備の清掃・維持管理に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
- 43. (問44) マンションの給水設備に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。
- 44. (問45) マンションの建築設備に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。
- 45. (問46) マンション管理士に関する次の記述のうち、マンション管理適正化法の規定によれば、正しいものはいくつある...
- 46. (問47) 「マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針」(令和3年9月28日国土交通省告示第1286号)(...
- 47. (問48) マンション管理適正化法に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。 ア マンション管理適正...
- 48. (問49) マンション管理適正化法に定める管理計画の認定に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 49. (問50) 重要事項の説明等について説明した次の文章について、マンション管理適正化法の規定によれば、〔 ア 〕~...