マンション管理士の過去問
令和4年度(2022年)
問39
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
マンション管理士試験 令和4年度(2022年) 問39 (訂正依頼・報告はこちら)
マンションの調査・診断方法とその目的に関する次の組合せのうち、適切でないものはどれか。
- X線法 ―――――――――― 給水管の肉厚の減少や錆こぶの状態
- ドリル削孔(粉末)法 ――― コンクリートの強度
- 反発法 ―――――――――― 外壁タイルの浮き
- 電磁波レーダ法 ―――――― コンクリート中の鉄筋の位置
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題は、マンションの調査・診断方法とその目的に関する知識を問うものです。各選択肢について、その調査・診断方法と目的の組合せが適切であるかどうかを判断する問題です。
適切
X線法は、X線を用いて対象物の内部を撮影し、その内部の様子を確認する非破壊検査技術です。給水管の肉厚の減少や錆こぶの状態を調査するために使用されます。
適切でない
ドリル削孔(粉末)法は、中性化深さ試験として、電動ドリルの削孔時に生じる削孔粉を用いる試験方法です。この方法は、コンクリートの強度を直接測定するものではなく、コンクリートの中性化の進行状況を調査するための方法です。
適切
反発法は、シュミットハンマー等を用いてタイル面に一定の衝撃を与え、その衝撃により生じた跳ね返りの大きさを自動的に記録し、反発度または音圧の違いによりタイル等の浮きの有無や程度を調査する方法です。
適切
電磁波レーダ法は、電磁波をアンテナからコンクリート内に放射し、コンクリート内の鉄筋や非金属管や空洞などから反射して返ってきた電磁波を受信アンテナで受信し、その電磁波が戻るまでの時間から距離を算出する方法です。コンクリート中の鉄筋の位置の調査等に使用されます。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
マンションの調査・診断方法とその目的に関する出題です。
X線法とは、X線を対象物の断面方向に透過させ、撮影された透過画像から内部の様子を確認するという非破壊検査技術になります。
つまり、X線法が給水管の肉厚の減少や錆こぶの状態の調査等をする方法であるため、適切です。
ドリル削孔(粉末)法とは、中性化深さ試験として、電動ドリルの削孔時に生じる削孔粉を用いる試験方法になります。
つまり、ドリル削孔(粉末)法は、コンクリートの強度の調査等をする方法ではないので、適切ではありません。
反発法とは、シュミットハンマー等を用いてタイル面に一定の衝撃を与て、その衝撃により生じた跳ね返りの大きさを自動的に記録をし、反発度又は音圧の違いによりタイル等の浮きの有無や程度を調査する方法になります。
つまり、反発法は、外壁タイルの浮きの調査等をする方法であるため、適切です。
電磁波レーダ法とは、電磁波をアンテナからコンクリート内に放射をし、コンクリート内の鉄筋や非金属管や空洞などから反射して返ってきた電磁波を受信アンテナに受信されることで、その電磁波が戻るまでの時間から距離を算出する方法になります。
つまり、電磁波レーダ法は、コンクリート中の鉄筋の位置の調査等をする方法であるため、適切です。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問38)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問40)へ