マンション管理士の過去問
平成30年度(2018年)
問37
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
マンション管理士試験 平成30年度(2018年) 問37 (訂正依頼・報告はこちら)
マンションの建物及び設備の劣化診断における調査の目的と使用する調査機器に係るア~エの組合せのうち、適切なものの組合せは、1~4のうちどれか。
(調査の目的) (調査機器)
ア 設備配管の継手の劣化状況 -------------- 引張試験機
イ コンクリートの塩化物イオン量 ---------- 電磁誘導装置
ウ 設備配管(鋼管)の腐食状況 ------------ 超音波厚さ計
エ 仕上塗材の劣化状況 -------------------- 分光測色計
(調査の目的) (調査機器)
ア 設備配管の継手の劣化状況 -------------- 引張試験機
イ コンクリートの塩化物イオン量 ---------- 電磁誘導装置
ウ 設備配管(鋼管)の腐食状況 ------------ 超音波厚さ計
エ 仕上塗材の劣化状況 -------------------- 分光測色計
- アとイ
- イとウ
- ウとエ
- エとア
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
ア 設備配管の継手の劣化状況は、抜管か内視鏡(ファイバースコープ)検査、X線法で調査します。引張試験機はシーリング材の劣化調査等に用いられます。
したがって、この組合せは不適切です。
イ コンクリートの塩化物イオン量は、塩分濃度計で調査します。電磁誘導装置は鉄筋の位置や深さ、径の推定ができます。
したがって、この組合せは不適切です。
ウ 設備配管(鋼管)の腐食状況は、抜管か内視鏡(ファイバースコープ)による調査、超音波調査、X線法で調査します。
超音波厚さ計は管の残存肉厚を測定し、配管の腐食状況調査に用いられます。
エ 仕上塗材の劣化状況は、引張試験やクロスカット試験、指触で調査します。
分光測色計は色や光沢の測定を行うことができ、仕上塗材の劣化状況調査に用いられます。
よって、適切なものの組合せはウとエで、正答は3です。
参考になった数30
この解説の修正を提案する
02
この問題は、マンションの建物及び設備の劣化診断に関する調査の目的と、それに適した調査機器の組合せを正しく選ぶことが求められています。
以下に各組合せの適切性を評価します。
ア 設備配管の継手の劣化状況と引張試験機:
引張試験機は、材料の引張強度を測定するための機器であり、設備配管の継手の劣化状況を調査するための主要な機器ではありません。
イ コンクリートの塩化物イオン量と電磁誘導装置:
電磁誘導装置は、コンクリート内の鉄筋の位置や深さを検出するための機器であり、塩化物イオン量の測定には使用されません。
ウ 設備配管(鋼管)の腐食状況と超音波厚さ計:
超音波厚さ計は、鋼材や鋼管の腐食による厚さの減少を非破壊で測定するための機器であり、設備配管の腐食状況を調査するのに適しています。
エ 仕上塗材の劣化状況と分光測色計:
分光測色計は、色の測定や分析を行うための機器であり、仕上塗材の色の変化や劣化を評価するのに使用されることがあります。
結論として、適切な組合せは以下の通りです。
ウ(設備配管(鋼管)の腐食状況)と超音波厚さ計
エ(仕上塗材の劣化状況)と分光測色計
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
1. 引張試験機は、建築物のシーリング材の劣化の程度などを調査します。
したがって、設備配管の継手の劣化状況の調査ではありません。
2. コンクリートの塩化物イオン量の測定方法は、一般的に化学分析(電位差滴定法)により測定します。
したがって、電磁誘導装置は使いません。
3. 設備配管(鋼管)の腐食状況の調査は、超音波厚さ計を使用します。
配管を切断することなく、残存肉厚を測定し、残存寿命など配管の劣化状況を診断します。
金属、ガラスやプラスチック、FRPなども測定できます。
4. 仕上げに使われる塗材も分光測色計で色と光沢などの測定を行うことができます。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
平成30年度(2018年)問題一覧
次の問題(問38)へ