看護師の過去問
第103回
午前 問51
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第103回 午前 問51 (訂正依頼・報告はこちら)
Aさん(56歳)は、膵癌(pancreatic cancer)で幽門輪温存膵頭十二指腸切除術を受け、膵臓は約1/3になった。経過は良好である。
Aさんの消化吸収機能で正しいのはどれか。
Aさんの消化吸収機能で正しいのはどれか。
- 脂肪吸収が低下する。
- ビタミンの吸収障害が起こる。
- 蛋白質が小腸粘膜から漏出する。
- 炭水化物を消化する能力は低下しない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
外分泌機能としての消化液は膵液と呼ばれます。膵液には糖質を分解するアミラーゼ、たんぱく質を分解するトリプシン、脂肪を分解するリパーゼなどの消化酵素が含まれています。
1 . 脂肪吸収が低下する。
〇正解
Aさんの膵臓は手術で1/3になったので、脂肪分を分解するリパーゼの分泌は少なくなります。よって、脂肪の吸収が低下するので、正解です。
2 . ビタミンの吸収障害が起こる。
×不正解
ビタミンの吸収は主に、空腸、回腸などで行われます。膵臓は関与していないため、不正解です。
3 . 蛋白質が小腸粘膜から漏出する。
×不正解
選択肢は「蛋白漏出性胃腸症」と呼ばれ、低タンパク血症に関連した症状が現れます。原因としては、消化管の粘膜に潰瘍やびらんがある場合(クローン病など)や、リンパ管の流れが滞る場合(肝硬変など)などが挙げられます。
幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後では蛋白質が小腸粘膜から漏出することはないので、不正解です。
4 . 炭水化物を消化する能力は低下しない。
×不正解
膵液には糖質(炭水化物の最終産物)を分解するアミラーゼも含まれています。膵臓の切除によって、アミラーゼの分泌量が減るので、炭水化物の消化能力は低下します。よって、不正解です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
膵液は、無色透明な液で、前述した通り、弱アルカリ性です。三大栄養素(蛋白質、脂肪、炭水化物)の消化酵素を全て含んでおり、蛋白質分解酵素トリプシノーゲン、脂肪分解酵素リパーゼ、炭水化物分解酵素アミラーゼなどがあります。
膵臓が約1/3になっているため、これらの消化酵素の分泌が減少していることが考えられます。
また、消化とは専門的に言うと、食物をその構成成分、例えば蛋白質はアミノ酸、脂肪は遊離脂肪酸とグリセロール、炭水化物は単糖にそれぞれ分解し、それを吸収、さらに人間の体に必要な状態に合成することを言います。
1.脂肪分解酵素リパーゼの分泌が減少するため、脂肪の吸収が低下します。
2.ビタミンは脂溶性と水溶性とがあります。脂溶性ビタミンの吸収については脂質消化物が関係していますが、いずれのビタミンも実際に吸収されるのは小腸を中心とした腸管です。膵臓や膵臓から分泌される消化酵素とは直接関係ありません。
3.蛋白質分解酵素トリプシノーゲンの分泌が減少するため、蛋白質の吸収は低下することが考えられます。しかし、小腸粘膜から漏出は直接関係ないと考えられます。
4.膵臓が1/3になっているため、炭水化物分解酵素アミラーゼの分泌も減少し、消化する能力も低下することが考えられます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
膵臓は、三大栄養素(脂質・糖質・蛋白質)を全て消化する消化酵素を分泌することが特徴です。膵臓切除により、リパーゼ(脂肪分解酵素)・アミラーゼ(炭水化物分解酵素)・トリプシン(蛋白質分解酵素)が分泌低下しますので、1が正解、4は不正解です。
以下、他の選択肢が不正解である理由です。↓
2 ビタミンの吸収は、消化酵素は関与しないため、膵臓切除の影響はありません。
3 トリプシンの分泌低下によって蛋白質の消化能は低下しますが、漏出は関係ありません。術後の経過良好とのことなので、蛋白質の漏出があればどこかに異常があると考えられるため、経過良好とは言えません。仮に漏出する場合は、膵臓ではなく腸など、別の場所に問題があると考えられます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問50)へ
第103回問題一覧
次の問題(問52)へ