看護師の過去問
第103回
午前 問72
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第103回 午前 問72 (訂正依頼・報告はこちら)
Aさん(75歳、男性)は、脳梗塞後遺症による右半身不全麻痺がある。妻と2人で暮らしている。Aさんは要介護3で、訪問介護と通所介護のサービスを利用している。今回、Aさんは誤嚥性肺炎(aspiration pneumonia)で入院し、退院後に訪問看護が導入された。
訪問看護師と介護支援専門員が連携して行う内容で優先度が高いのはどれか。
訪問看護師と介護支援専門員が連携して行う内容で優先度が高いのはどれか。
- 住宅改修の検討
- Aさんの妻の介護負担の把握
- 肺炎予防に必要なケアの提供
- 訪問介護による生活援助内容の確認
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
×不正解
Aさんは、脳梗塞後遺症による右半身不全麻痺があるため、手すりなどの改修工事はすでに済んでいる可能性が高いです。また、今回の誤嚥性肺炎による入院、そして退院後の訪問看護で訪問看護師と介護支援専門員が連携して行う内容としては的が外れているため、不正解です。
2 . Aさんの妻の介護負担の把握
×不正解
退院後もAさんの妻による介護は必要とされます。しかし、どういったことがAさん自身に必要で、そのうえでAさんの妻に介護負担がかかるのかを考慮することになります。
そのため、今回の問題は右半身不全麻痺があるAさんは誤嚥性肺炎を再度起こすリスクが高いため、そのケアを提供することになります(選択肢3にあたる)。その後、妻にはどんな手技や知識が必要になるのか指導し、その習得度に対しての負担の把握はする必要があります。
しかし、現段階では選択肢3が優先されるため、不正解です。
3 . 肺炎予防に必要なケアの提供
〇正解
Aさんは右半身麻痺があるため、誤嚥性肺炎を再度起こす可能性が高いです。そのため、どんなケアが必要になるのかを訪問看護師と介護支援専門員が計画を立てる必要があります。よって、正解です。
4 . 訪問介護による生活援助内容の確認
×不正解
訪問看護が導入されるのは、主に誤嚥性肺炎の予防のためで、入院前から導入されている訪問介護に関しては優先度は低くなります(選択肢1と同じ理由です)。よって、不正解です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
Aさんは脳梗塞の後遺症にて右半身不全麻痺があり、要介護3を取得していることから、
1.住宅改修は手すりをつける、等はもうすでに検討され、実施されている可能性もあります。右半身不全麻痺があるという情報のみで、誤嚥性肺炎での入院後、ADLが低下したのかどうか、などの情報が全くないため、優先度が高いかどうかも推測できません。
Aさんは妻との2人暮らしということで、妻が主にAさんの介護をしていたと推測されます。
2.妻の介護負担の把握 は、脳梗塞で右半身不全麻痺が出現、自宅へ退院した時点から必要です。誤嚥性肺炎での入院後に新たに優先して把握しなければいけない問題ではありません。
誤嚥性肺炎で入院したということで、訪問介護での介護サービスの内容次第では、
4.生活援助内容の確認 は必要であると思われます。が、
3.肺炎予防に必要なケアの提供 と優先度を比べると3の方が高いと思われます。
誤嚥性肺炎とは、口から食道へ入るべきものが誤って気管に入ってしまうことで起こってしまう肺炎を言います。嚥下機能障害のために起こってしまうため、繰り返してしまうことが多い疾患です。繰り返さないためにも、まずは肺炎予防に必要なケアを提供する必要があり、その上で現在行っている介護サービスでも見直しが必要な点があれば見直す必要があるでしょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
訪問看護を導入するにあたり、確認すべき事項は非常にたくさんあります。このような設問では、選択肢を比較し優先度を考え、高いものを選択してください。
以下、他の選択肢が不正解である理由です。↓
1 誤嚥性肺炎での入退院です。住宅改修の必要性はこの設問からは読み取れません。また、必要であったとしても、選択肢3と比較し優先度は低いため、1は不適切です。
2 自宅介護では、家族の支援が重要なので、妻の介護負担の把握は必要ですが、この設問の中では選択肢3の方が優先度が高いです。
4 訪問介護で行われている生活援助内容の確認を行い、訪問看護の計画を立てることは必要ですが、この設問の中では選択肢3の方が優先度が高いです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問71)へ
第103回問題一覧
次の問題(問73)へ