過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第103回 午後 問121

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
日本の平成23年(2011年)における主要死因別にみた死亡率が最も高いのはどれか。
   1 .
肺炎(pneumonia)
   2 .
心疾患(heart disease)
   3 .
悪性新生物(malignant neoplasm)
   4 .
脳血管疾患(cerebrovascular disease)
( 看護師国家試験 第103回 午後 問121 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
平成23年(2011年)における死因は以下の通りです。
第1位 悪性新生物
第2位 心疾患
第3位 肺炎
第4位 脳血管疾患

付箋メモを残すことが出来ます。
1
悪性新生物の死因は1981年(昭和56年)以降我が国の死因の一位を続けています。

平成23年の段階では次いで心疾患、肺炎、脳血管疾患になっています。

0
1.×
2.×
3.○
4.×
日本の死因第1位は、悪性新生物です。
2位は心疾患、3位は肺炎、4位は脳血管疾患です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。