看護師の過去問
第104回
午前 問34
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
大気汚染で環境基準が決められているものは二酸化硫黄、一酸化炭素、浮遊粒子状物質、二酸化窒素、光化学オキシダントです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
1:×
環境基準が定められているのは、二酸化"炭素"ではなく、二酸化"硫黄"です。
2:×
上記同じように名前が似ているもので、一酸化"窒素"ではなく、一酸化"炭素"が基準を定められています。
3:×
フッ化水素はそれそのものの名前も、似た名称のものも特に記載はありません。
4:○
浮遊粒子状物質(SPM)とは、大気中に浮遊する粒子状の物質のなかでも粒の直径が10μm以下のものを指します。
加えて、その中でも直径2.5μm以下のものが「PM2.5」と呼ばれており、特に春先に環境基準を超えることが多く、警報や注意報が発令されています。
PM2.5はSPMよりも粒子が小さい関係上、気管支のさらに奥に入り込むため、気管支炎や喘息を引き起こす危険性が高いとの研究結果が報告されています。
参照
大気汚染に係る環境基準(一覧)-環境省
https://www.env.go.jp/kijun/taiki.html
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
①二酸化硫黄(SO2)
②浮遊粒子状物質(SPM)
③一酸化炭素(CO)
④二酸化窒素(NO2)
⑤微小粒子状物質(PM2.5)
⑥光化学オキシダント(OX)
⑦ダイオキシン類
⑧ベンゼン
⑨トリクロロエチレン
⑩テトラクロロエチレン
⑪ジクロロメタン
とされています。
よって、正解は4 .微小粒子状物質 となります。
(参考URL:環境省大気汚染に係る環境基準 http://www.env.go.jp/kijun/taiki.html)
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問33)へ
第104回問題一覧
次の問題(問35)へ