看護師の過去問
第104回
午前 問36

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第104回 午前 問36 (訂正依頼・報告はこちら)

看護師と患者の信頼関係の構築において最も考慮すべき要素はどれか。
  • 病院の方針
  • 看護師の思い
  • 患者の価値観
  • 家族の経済状況

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。
患者が病気をどう受け止めているのか、どのような治療を望んでいるのか、どのような生活を今後送っていきたいと考えているのか、患者の価値観を汲み取ってあげることが、患者と信頼関係を築くために大切だと思います。
1.✖️
病院の方針は患者の望む医療が受けられるかどうかということになりますが、信頼関係を築くためには3の方が適切であると考えます。
2 . ✖️
信頼関係が築かれた後に看護師の思いを話すことでさらに信頼関係が強くなることが考えられますが、3の方が適切であると考えます。
4 .✖️
家族の経済状況は安心して治療を受けられるかどうかに繋がると考えられます。そのことが、信頼関係を築いていく上で大切ではありますが、3の方が適切であると考えられます。

参考になった数0

02

正解は 3 です

1:×
病院の方針には従うべきですが、あくまでそれは雇用されている看護師が従うべきものであり、患者との信頼関係に関わる要素は少ないです。

例外として、患者自身が病院の理念や方針に深く感銘を受けて入院してきている場合はその方針を貫くことで、信頼関係を構築できる場合もありますが、あくまでそれは例外のため、この設問では不正解です。

2:×
看護師の思いは、よほど長期的に付き合い、信頼関係が構築できたのちに「私は〇〇さんにこういった思いはして欲しくない」等伝えることはできるかもしれませんが、基本的には患者との付き合いの中で看護側の個人的な感情を持ち出すべきではありません。

3:○
患者との信頼関係を築くにあたり、患者自身の価値観を知り、それに沿った看護を提供することで患者が「この人は自分を尊重してくれている」と感じ、その思いが看護師への信頼へとつながります。

4:×
看護や医療を提供する際に家族の経済状況を把握することは有用ですが、それだけが信頼関係に繋がる要素ではありません。

参考になった数0

03

看護師と患者の信頼構築という問いから、患者視点の看護を行うために最も考慮すべき要素と置き変えて考えることができます。

1 . 病院の方針
2 . 看護師の思い
3 . 患者の価値観
4 . 家族の経済状況

この4つは、どれも信頼構築に必要なものであります。

病院の方針や看護師の思いが患者さん主体となっていることは理想ではありますが、その程度は病院・看護師によって異なるものとなるため、最も考慮すべき要素であるとは言い難いと言えます。

また、家族の経済状況といった、患者を取り巻く人たちへの配慮もときに信頼関係の構築に必要となりえますが、最も考慮すべき要素であるとは言い難いです。

やはり、患者との信頼関係を構築するに最も考慮すべき内容は患者自身の価値観であると言えるでしょう。

参考になった数0