看護師の過去問
第104回
午前 問36
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
患者が病気をどう受け止めているのか、どのような治療を望んでいるのか、どのような生活を今後送っていきたいと考えているのか、患者の価値観を汲み取ってあげることが、患者と信頼関係を築くために大切だと思います。
1.✖️
病院の方針は患者の望む医療が受けられるかどうかということになりますが、信頼関係を築くためには3の方が適切であると考えます。
2 . ✖️
信頼関係が築かれた後に看護師の思いを話すことでさらに信頼関係が強くなることが考えられますが、3の方が適切であると考えます。
4 .✖️
家族の経済状況は安心して治療を受けられるかどうかに繋がると考えられます。そのことが、信頼関係を築いていく上で大切ではありますが、3の方が適切であると考えられます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
1:×
病院の方針には従うべきですが、あくまでそれは雇用されている看護師が従うべきものであり、患者との信頼関係に関わる要素は少ないです。
例外として、患者自身が病院の理念や方針に深く感銘を受けて入院してきている場合はその方針を貫くことで、信頼関係を構築できる場合もありますが、あくまでそれは例外のため、この設問では不正解です。
2:×
看護師の思いは、よほど長期的に付き合い、信頼関係が構築できたのちに「私は〇〇さんにこういった思いはして欲しくない」等伝えることはできるかもしれませんが、基本的には患者との付き合いの中で看護側の個人的な感情を持ち出すべきではありません。
3:○
患者との信頼関係を築くにあたり、患者自身の価値観を知り、それに沿った看護を提供することで患者が「この人は自分を尊重してくれている」と感じ、その思いが看護師への信頼へとつながります。
4:×
看護や医療を提供する際に家族の経済状況を把握することは有用ですが、それだけが信頼関係に繋がる要素ではありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
1 . 病院の方針
2 . 看護師の思い
3 . 患者の価値観
4 . 家族の経済状況
この4つは、どれも信頼構築に必要なものであります。
病院の方針や看護師の思いが患者さん主体となっていることは理想ではありますが、その程度は病院・看護師によって異なるものとなるため、最も考慮すべき要素であるとは言い難いと言えます。
また、家族の経済状況といった、患者を取り巻く人たちへの配慮もときに信頼関係の構築に必要となりえますが、最も考慮すべき要素であるとは言い難いです。
やはり、患者との信頼関係を構築するに最も考慮すべき内容は患者自身の価値観であると言えるでしょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問35)へ
第104回問題一覧
次の問題(問37)へ