看護師の過去問
第104回
午前 問59
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第104回 午前 問59 (訂正依頼・報告はこちら)
インフルエンザが流行しているが、小規模多機能型居宅介護を行う事業所では罹患者はいない。
この事業所で看護師が行う罹患予防の対策で最も適切なのはどれか。
この事業所で看護師が行う罹患予防の対策で最も適切なのはどれか。
- 宿泊の利用を断る。
- 湿度を10%以下に保つ。
- 利用者に手洗いを勧める。
- 利用者に予防的に抗インフルエンザ薬を与薬する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
「小規模多機能型居宅介護を行う事業所では罹患者はいない」と設問にあるため、利用者の宿泊の利用を断る必要はありません。
2 . ✖️
湿度を10%以下に保つとウイルスが活性化するため、適切ではありません。
3 . ○
利用者に手洗いを勧めることは適切です。
4 . ✖️
罹患者がいないため、利用者に予防的に抗インフルエンザ薬を与薬する必要はありません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
1.誤り。現在罹患者が居ないため、適切ではありません。
2.誤り。感染予防のため湿度調節を行うことは適切です。室内の湿度は50〜60%に高く保つことが望ましいです。
3.正解。手洗いを慣行し、外からのウイルスを持ち込まないようにすることが必要です。
4.誤り。抗インフルエンザ薬の予防投与は短期間に集中的に感染を予防する手段です。感染リスクが高く、重症化しやすい方を対象に行うもので、保険適応とはならないため、経済的な負担も大きくなります。
現在罹患者が居ない状態で予防的に投与するのはワクチン(予防接種)です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
→罹患者がいない状況で断る必要はありません。
過剰な予防行動を取ることで通所・短期利用の方の介護負担が高まってしまい、適切な行動とは言えません。
×2 . 湿度を10%以下に保つ。
→低湿度環境下でウイルスは活性化するため、湿度は50%程度を保つ必要があります。
〇3 . 利用者に手洗いを勧める。
→うがい・手洗い・手指消毒といった予防行動は欠かさずに行う必要があります。
× 4 . 利用者に予防的に抗インフルエンザ薬を与薬する。
→罹患者がいない中で予防的に与薬する必要はありません。予防的に行う行動としては、予防接種が望ましいと考えられます。
よって、正解は3. 利用者に手洗いを勧める。となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問58)へ
第104回問題一覧
次の問題(問60)へ