過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第104回 午前 問101

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文を読み、問いに答えよ。

Aさん(90歳、女性)は、Alzheimer〈アルツハイマー〉病(Alzheimer disease)で、重度の認知機能の低下がある。要介護4で、短期入所〈ショートステイ〉や通所介護を利用している。長年、
長男夫婦が自宅で介護している。

Aさんは、誤嚥性肺炎(aspiration pneumonia)のために入退院を繰り返している。今回の入院で主治医はAさんの家族に胃瘻の造設を含めた今後の方針を説明した。Aさんの長男は胃瘻の造設を希望せず、主に介護を行ってきた長男の妻は「私には決められない」と迷っている。Aさんの長男の妻に対する看護師の対応として最も適切なのはどれか。
   1 .
「あなたがAさんの立場ならどうしますか」
   2 .
「介護支援専門員の考えを聞いてみましょう」
   3 .
「私の経験から胃瘻を造らないことを勧めます」
   4 .
「Aさんはこのような状況になったとき、どうしたいと言っていましたか」
( 看護師国家試験 第104回 午前 問101 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
1.誤りです。意思決定において最優先で考慮すべきはAさんの意思です。

2.誤りです。方針決定において介護支援専門員の意見を聞くことが必要な場合もありますが、まずはAさん自身の意思を確認することが重要です。

3.誤りです。看護師として胃瘻についての情報提供などは行うべきですが、看護師個人の意見を述べることは不適切です。

4.正解です。厚生労働省発表の「認知症の人の日常生活・社会生活における 意思決定支援ガイドライン」では、「本人の意思の尊重」が意思決定支援における原則の1つであると記述されています。Aさんが過去にどのような意思表示をしていたか確認することは、最優先で行うべきです。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は4です。

この選択肢の中では症状が進行する以前にA氏の意向はあったのか、またその内容についての聞き取りを実行することが適切であると考えます。
介護支援専門員や看護師の意見や判断を介入させることは適切ではありません。

0
答えは4です。

1.長男の妻は判断に迷っています。「あなたならどうしますか」という質問は、さらに混乱させてしまう可能性があります。

2.3.胃瘻を造設するかどうかは、患者さんやその家族が話し合い、決めます。介護支援専門員や看護師が判断することはありません。

4.Aさんの意志が優先されます。現在のAさんは判断能力が低下しているため、認知機能が低下する前に、自身の生活や治療に対して何か希望があったかどうかを確認します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。