看護師の過去問
第104回
午後 問170
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第104回 午後 問170 (訂正依頼・報告はこちら)
呼吸困難を訴えて来院した患者の動脈血液ガス分析は、pH7.32、動脈血炭酸ガス分圧〈PaCO2〉72Torr、動脈血酸素分圧〈PaO2〉50Torr、HCO3−26.0mEq/Lであった。
このときのアセスメントで適切なのはどれか。
このときのアセスメントで適切なのはどれか。
- 肺胞低換気
- 過換気症候群(hyperventilation syndrome)
- 代謝性アシドーシス
- 呼吸性アルカローシス
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
解説:
設問の事例では、検査データ上、pH:7.32(基準値7.35~7.45)→アシドーシス、PaO2:50Torr(基準値80~100)→低酸素血症、PaCO2:72Torr(基準値35~45)→高炭酸ガス血症、HCO3-:26mEq/ℓ(基準値21~30)→正常 となっており、呼吸不全により呼吸性アシドーシスが考えられます。
2 . 過換気症候群(hyperventilation syndrome):過換気症候群では、体内の二酸化炭素不足により、PH・PaO2の上昇、PaCO2の低下がみられます。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
<検査データの基準値>
pH........7.35~7.45
PaO2......80~100 Torr
PaCO2...35~45 Torr
HCO3.....21~30 Emq/ℓ
「肺胞低換気とは」
肺胞での換気量が低下することにより、体内の酸素の不足と二酸化炭素の上昇を生じる状態です。
1.この患者さんは呼吸困難を訴え、pH低下(呼吸性アシドーシス)、PaO2低下、PaCO2上昇があることから、肺胞低換気だと考えられます。
2.過換気症候群ではpH上昇(呼吸性アルカローシス)、PaO2上昇、PaCO2低下となります。
3.pH7.32 という点から、アシドーシスに傾いていることが分かります。
アシドーシスには呼吸性アシドーシスと代謝性アシドーシスがありますが、この患者さんはPaCO2が上昇していることから、二酸化炭素の量が上昇したことによって、体内が酸性に傾いていると考えられます。
4.アルカローシスとは体内のpHが上昇している状態です。
この患者さんはアルカローシスではなく、呼吸性アシドーシスだと考えられます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
過換気症候群では、体内の二酸化炭素の不足によって、pHの上昇とPaO2 の上昇、PaCO2の低下を示します。このため2は誤りです。
pHより、アシドーシスに傾いていることが分かります。この場合は代謝性アシドーシスではなく、PaO2が上昇していることから二酸化炭素の上昇によりアシドーシスとなっているため、呼吸性アシドーシスの可能性が高いです。このため3、4は誤りです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問169)へ
第104回問題一覧
次の問題(問171)へ