過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第104回 午後 問201

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
小脳の機能はどれか。2つ選べ。
   1 .
関節角度の知覚
   2 .
振動感覚の中継
   3 .
姿勢反射の調節
   4 .
随意運動の制御
   5 .
下行性の疼痛抑制
( 看護師国家試験 第104回 午後 問201 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
小脳は、運動系の統合、平衡機能、姿勢反射、随意運動の調節を行います。
これを踏まえて問題を見ていくと、

1の関節角度の知覚は大脳が機能します。
2の振動感覚の中継は視床及び大脳が機能します。
3の姿勢反射の調節は小脳が機能します。
4の随意運動の抑制は小脳が機能します。
5の下行性の疼痛抑制は脳幹部および脊髄が機能します。
よって正解は3と4です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1
「小脳の機能」
小脳の主な働きは平衡機能、姿勢反射、随意運動などの調整を司っています。

正解は3.4です。

1.関節角度の知覚は、大脳へ伝達されます。

2.振動感覚を大脳へ中継するのは視床です。

3.小脳は、内耳からの平衡感覚や体性感覚(深部感覚や皮膚感覚など)の情報を統合し、体の平衡や姿勢の制御を行なっています。

4.随意運動の制御は、大脳基底核や小脳が関与する錐体外路系が行っています。

5.下行性疼痛制御とは、脳幹部から脊髄後角に下行し、脊髄後角で疼痛を制御することです。

0
正解:3 . 姿勢反射の調節、4 . 随意運動の制御

解説:
小脳は運動系の統合、平衡機能、姿勢反射、随意運動の調節を制御する機能があります。その為、小脳が損傷を受けると運動障害を引き起こします。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。