過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第105回 午後 問167

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
Aさん(80歳、男性)は、脳梗塞(cerebral infarction)の治療のために入院した。Aさんは多弁であり「めがねをとってください」のことを「めとねをとってください」などと話す様子が観察される。
Aさんの症状で正しいのはどれか。
   1 .
錯語
   2 .
感情失禁
   3 .
喚語困難
   4 .
運動性失語
( 看護師国家試験 第105回 午後 問167 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
正解は1です。

1.錯誤とは、言い間違いや異なる言葉を話してしまう病態です。

2.感情失禁とは、喜怒哀楽が多く出すぎてしまう病態です。

3.喚語困難とは、言いたい言葉があるのに、実際には言えない病態です。

4.運動性失語とは、相手に伝えたいことがあっても、それを言葉や文字に表すことができない病態です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は1です。

1.正解。錯語は言葉の言い間違えの事であり、この事例に該当します。
2.誤り。感情失禁は喜びや怒り、悲しみなどの感情のコントロールができない状態の事です。
3.誤り。喚語困難は言うべき言葉を想起できない状態の事です。
4.誤り。運動性失語は相手の言葉を理解していても、自発的に話す事ができない状態の事です。

0
正解は、1.錯語です。
錯語は、言われたことや見たことを理解でき、自分で話したり書いたりすることもできるが、言い間違いがあるという症状です。

2.感情失禁:前頭葉の血流が阻害されることにより、喜び、怒り、悲しみなどの感情のコントロールが効かなくなることです。
3.喚語困難(かんごこんなん):言いたい言葉が出てこない状態です
4.運動性失語:ブローカ野(運動性言語中枢)が障害されて発現します。他人の言葉を聞いて理解できるが、自分では言葉を話すことができません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。