看護師 過去問
第105回
問182 (午後 問182)
問題文
看護基準の目的で最も適切なのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第105回 問182(午後 問182) (訂正依頼・報告はこちら)
看護基準の目的で最も適切なのはどれか。
- 看護の質の保証
- 個別的な看護の促進
- 看護業務の負担の軽減
- 高度な看護技術の提供
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
看護基準とは、様々な背景を持つ全ての看護職が
共通して一定の看護実践が行えるように定められた基準のことで、看護の質を保証する目的があります。また、看護基準は保健師助産師看護師法(保助看法)に規定されています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
看護基準は、看護を受ける対象者に看護の質を保証するものです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問181)へ
第105回 問題一覧
次の問題(問183)へ