看護師の過去問
第106回
午前 問73

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第106回 午前 問73 (訂正依頼・報告はこちら)

最も順応しにくいのはどれか。
  • 視覚
  • 嗅覚
  • 味覚
  • 触覚
  • 痛覚

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は5です。
順応とは、その感覚を感知する受容器の感度低下により、その感覚が減弱・消失することを言います。


1 . 視覚は×
明暗順応といい、網膜の錐体と桿体で光の量を調節し明るい・暗いに容易に反応できます。


2 . 嗅覚は×
初めに「くさい、いい匂い」などを感じ取っても、時間が経過するとその匂いに慣れて特に気にならなくなります。


3 . 味覚は×
おいしい・まずい・苦い・辛いといった感覚も、時間が経過すると徐々に慣れてきます。


4 . 触覚は×
何かに触った感覚も時間の経過とともに消失していきます。


5 . 痛覚は〇
痛みを感じる自由神経終末という受容器は、皮膚、筋肉・腱・人体、神経を覆う膜などに存在し、その受容器の数も最も多いです。よって痛覚は慣れることはありません。

参考になった数1

02

1は暗いところに行くと目が慣れていくため、視覚は順応しやすいと考えます。

2の嗅覚も普段の嗅ぎ慣れた臭いは慣れて気付かないこともあるので、順応しやすい感覚と言えます。

3の味覚も塩分などは味付けの濃いものを普段から食べていると、慣れていくので順応する感覚です。

4も肌にものが触れることで、気にならなくなる感覚ですので順応します。

5の痛覚に関しては針などで刺された直後は痛みを感じますし、回を重ねるごとに慣れるものではないので×です。

参考になった数0

03

正解は 5 です


1:×
視覚は順応が比較的早い感覚で、多少見えにくくとも数分もすれば見えるようになります。
ただし年齢による感覚器官の鈍麻はみられます。

2:×
嗅覚は五感の中でも特に順応しやすい感覚です。嗅ぎ慣れない匂いに敏感に感応するため、普段から身近にある匂いには反応しないのだという説があります。

3:×
味覚も徐々に慣れるもので、濃い味付けのものを食べ続ければ、さらに濃い味付けを食べたくなります。


4:×
触覚も視覚や嗅覚ほどではありませんが、慣れていくものです。
服を着るたびに過敏に反応することはあまりありません。


5:○
痛覚はいつまでたっても慣れることはなく、同じ場所に傷を受け続けたからといって痛みが消えるわけではありません。
それはひとえに人間の生存本能であり、自分の生命を守るためです。

参考になった数0