看護師 過去問
第106回
問75 (午前 問75)
問題文
平成26年(2014年)の人口動態統計における妻の平均初婚年齢はどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第106回 問75(午前 問75) (訂正依頼・報告はこちら)
平成26年(2014年)の人口動態統計における妻の平均初婚年齢はどれか。
- 23.4歳
- 25.4歳
- 27.4歳
- 29.4歳
- 31.4歳
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
妻の平均初婚年齢は29.4歳です。(厚生労働省HP参照)
年々上昇傾向にあります。
夫に関しては31.1歳です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
男性は31.1歳で女性は29.4歳です。
晩婚化の理由である女性の社会進出、経済力が不安定で資金が少ない、結婚に関する価値観の変化などと一緒に覚えておきましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
厚生労働省が発表した資料によると、妻の平均初婚年齢は選択肢
4の29.4歳です。
ちなみに夫は31.1歳で、前年より夫 0.2 歳、妻 0.1 歳上昇しています。(P15 表9)
参照:平成 26 年人口動態統計月報年計(概数)の概況(PDF)-厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai14/dl/gaikyou26.pdf
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問74)へ
第106回 問題一覧
次の問題(問76)へ