看護師の過去問
第106回
午後 問204
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第106回 午後 問204 (訂正依頼・報告はこちら)
Aさん(50歳、女性)は、急に体が熱くなったり汗をかいたりし、夜は眠れなくなり疲れやすさを感じるようになった。月経はこの1年間で2回あった。
Aさんのホルモンで上昇しているのはどれか。2つ選べ。
Aさんのホルモンで上昇しているのはどれか。2つ選べ。
- エストロゲン
- プロラクチン
- プロゲステロン
- 黄体形成ホルモン〈LH〉
- 卵胞刺激ホルモン〈FSH〉
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
卵巣機能の低下により、エストロゲンの分泌は低下します。
2.✖
下垂体前葉から分泌されるプロラクチンは授乳分泌に関係するホルモンで、妊娠後に上昇します。
3.✖
プロゲステロン(黄体ホルモン)は卵巣機能の低下により、分泌は低下します。
4.〇
下垂体前葉から分泌される黄体形成ホルモン(LH)はエストロゲンの分泌低下に反応して上昇します。
5.〇
下垂体前葉から分泌される卵胞刺激ホルモン(FSH)は、エストロゲンの分泌低下に反応して上昇します。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
2.× プロラクチンは授乳分泌関連のホルモンです
3.× プロゲステロンは低下します
4.〇 エストロゲンの分泌低下に反応して上昇します
5.〇 エストロゲンの分泌低下に反応して上昇します
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
1.卵巣の機能が低下することで、エストロゲンの分泌は減少します。
2.赤ちゃんの吸啜により、下垂体前葉からプロラクチンの分泌が促進されます。この作用により、乳汁分泌が進みます。
3.排卵された後の卵胞は黄体に変化し、エストロゲンとプロゲステロンを分泌します。プロゲステロンは受精卵が着床しやすいよう、子宮内膜を分泌期と呼ばれる状態に変化させます。卵巣の機能の低下により、プロゲステロンの分泌は低下します。
4.黄体化ホルモンは過剰に分泌されます。
5.卵胞刺激ホルモンは過剰に分泌されます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問203)へ
第106回問題一覧
次の問題(問205)へ