看護師の過去問
第107回
午前 問64
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第107回 午前 問64 (訂正依頼・報告はこちら)
日本の医療保険制度について正しいのはどれか。
- 健康診断は医療保険が適用される。
- 75歳以上の者は医療費の自己負担はない。
- 医療保険適用者の約3割が国民健康保険に加入している。
- 健康保険の種類によって1つのサービスに対する診療報酬の点数が異なる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
1 . 健康診断は医療保険が適用される。は×
健康診断は自費です。
2 . 75歳以上の者は医療費の自己負担はない。は×
後期高齢者医療制度により、1割負担とされています。
3 . 医療保険適用者の約3割が国民健康保険に加入している。は〇
4 . 健康保険の種類によって1つのサービスに対する診療報酬の点数が異なる。は×
どんな患者でも、保険に加入していれば一定の診療報酬となります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
1、健康診断は通常、保険診療外でやっています。いわゆる人間ドックはすべて自己負担です。しかし、費用の補助という形で、自己負担額を減額することはできます。この問題での問いは医療保険は適用されるかという事に関しては、適用されないというのが正答です。
2、75歳以上の自己負担はあります。後期高齢者医療制度の中で、75歳以上は1割負担と決まっています。現役世代並みの収入がある場合は3割負担ですが、多くは1割負担です。
3、国民健康保険の割合ですが、平成24年の統計で29.7%と約3割なので、正答です。
4、健康保険の種類によって、診療報酬の点数が変わるという事はありません。すべての患者に同一処置であれば、同一の診療点数です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
解説:1、健康診断は医療保険適応外です。
2、75歳以上の医療費自己負担は1割です。
3、正答です。
4、診療報酬とは保険証を提示し受ける医療行為に対し、保険制度から支払われる料金で、2年ごとに改定されます。健康保険の種類にかかわらず、点数は決まっています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
04
1. 健康診断は基本的には自費となります。
2. 75歳以上の高齢者については、後期高齢者医療制度の適用となり、基本的に負担額は1割です。
3. 医療保険は、被用者保険と国民健康保険に分かれます。国民健康保険は平成25年度は約3800万人、全体の約3割となっています。
4. 診療報酬の点数は、診察内容や処置、手術の種類に対してつけられており、健康保険の種類は問いません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問63)へ
第107回問題一覧
次の問題(問65)へ