看護師の過去問
第108回
午前 問51
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第108回 午前 問51 (訂正依頼・報告はこちら)
Aさん(47歳、男性、会社員)は、痛風(gout)の既往があり、ほぼ毎日、飲酒を伴う外食をしている。1週前に尿管結石(ureterolithiasis)による疝痛発作があり、体外衝撃波結石破砕術<ESWL>を受けた。その結果、排出された結石は尿酸結石であることがわかった。
Aさんへの結石の再発予防に対する生活指導で適切なのはどれか。
Aさんへの結石の再発予防に対する生活指導で適切なのはどれか。
- 「飲酒量に制限はありません」
- 「負荷の大きい運動をしましょう」
- 「1日2L程度の水分摂取をしましょう」
- 「動物性蛋白質を多く含む食品を摂取しましょう」
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 . 「飲酒量に制限はありません」
×不正解
アルコールの摂取が増加するとアルコールに含まれるプリン体の量を問わず、血清尿酸値が上がります。よって、アルコールの種類を問わず、過剰摂取は控える必要があります。
「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン」では1日の摂取目安を日本酒なら1合(180ml)、ビールでは500ml、ウイスキーでは60ml程度としています。
2 . 「負荷の大きい運動をしましょう」
×不正解
痛風がある患者さんは肥満、高血圧、脂質異常症などの症状がある人が多いと分かってきています。体重のコントロールが必要ですが、負荷の大きい運動では尿酸が上昇します。尿酸は汗から排出されないので、水分をこまめに摂って尿から排出する事が必要です。よって、ウォーキングなど有酸素運動で継続できるものが望ましいです。よって、不正解です。
3 . 「1日2L程度の水分摂取をしましょう」
○正解
水分を多く摂ることで尿を薄まるので結石を出来にくくします。結石は尿に溶けている成分が固まって出来るので、尿量が増えれば小さな結石程度なら自然に流れ出ます。よって、正解です。
4 . 「動物性蛋白質を多く含む食品を摂取しましょう」
×不正解
尿酸は蛋白質の老廃物です。なので、アルコールや肉を多く摂ると尿酸値が上昇します。よって、動物性蛋白質を多く摂ると症状が悪化してしまいます。よって、不正解です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
(解説)
尿管結石は、大きく分けて2種類あります。1つはカルシウム結石と呼ばれ、薬物療法では効果がないため、体外から振動を与えてカルシウム結石を砕く手術を行います。もう1つは、尿酸結石と呼ばれるもので、尿酸値が上昇することで結晶が析出し、尿路結石になるものです。この場合は、尿酸値をアルカリ性に傾けることにより、結晶を溶解する内服薬を用い内科的治療を行います。尿管結石は、治療後に食事改善や生活改善を行わない限り、再発率が8割以上と言われており、水分を多く摂取することが推奨されています。よって、正解は「3」になります。
(補足)
他の選択肢については、以下の通りです。
1について:患者の既往が痛風であることや排出されたものが尿酸結石であったことから、尿管結石の原因は、高尿酸血症と考えられます。高尿酸血症は、血中の尿酸値が通常よりも高い状態のことを指します。尿酸はプリン体から産生おり、高尿酸血症の原因のひとつは、プリン体の摂取量増加と言われています。プリン体は、ビールやレバーなどに多く含まれており、再発予防のためには飲酒や食事内容などの習慣を改める必要があります。よって、正解には該当しません。
2について:選択肢1の通り、尿管結石の原因が高尿酸血症であると考えられます。過度な運動や無酸素性運動を行うと、尿酸が産生されやすくなり、尿酸値が上昇してしまうため、ウォーキング程度の軽い有酸素性運動にとどめる必要があります。よって、正解には該当しません。
4について:選択肢1の通り、尿管結石の原因が高尿酸血症であると考えられます。動物性たんぱく質には、尿酸を産生するプリン体が多く含まれているため、制限する必要があります。よって、正解には該当しません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
2.ウォーキングや軽めのジョギングなど、からだを適度に上下に動かす運動が効果的です。
3.正解です。
水分不足により尿の濃度が高まり、結石を起こしやすくするため、水分を多く取ることで予防につながります。
4.肉類などの動物性タンパク質を多く摂取すると体内にシュウ酸などが増え、結石のリスクを高めます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問50)へ
第108回問題一覧
次の問題(問52)へ