過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第108回 午前 問67

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
精神医療審査会で審査を行うのはどれか。
   1 .
精神保健指定医の認定
   2 .
入院患者からの退院請求
   3 .
退院後生活環境相談員の選任
   4 .
心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律による処遇の要否
( 看護師国家試験 第108回 午前 問67 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2
1.× 厚生労働大臣が精神保健指定医を指定します。

2.〇 措置入院や医療保護入院中の患者さん、保護者から退院や処遇改善の請求があった際に、入院の必要性や処遇が適切か等について審査を行います。

3.× 退院後生活環境相談員の選任は、精神科病院の管理者に義務付けられています

4.× 医療観察法制度で処遇の要否や内容の決定が行われます

付箋メモを残すことが出来ます。
1
1. 厚生労働大臣が指定する特別な国家資格です。(精神保健福祉法第18条)

2. 正解です。退院許可、処遇について審査を求めることができます。

3. 平成25年の精神保健福祉法改定により、精神科病院の管理者に義務づけられています。

4. 医療観察法制度により、処遇の要否と内容の決定が行われます。

0
(正解) 2
(解説)
精神医療審査会は、精神保健福祉法第12条に基づいて設置されています。精神医療審査会では、精神科病院の管理者から提出された医療保護入院者の入院届や措置入院者及び医療保護入院者等の定期病状報告書、精神科病院に入院中の方やその家族等から退院等の請求があった時に、その入院の必要性や処遇の妥当性について審査を行う機関になります。よって、正解は「2」となります。

(補足)
他の選択肢については、以下の通りです。
1.精神保健指定医の認定
:精神保健指定医は、一定の精神科実務を経験し、法律等に関する研修を終了した医師のなかから、厚生労働大臣が指定します。よって、正解には該当しません。

3.退院後生活環境相談員の選任
:2014 年4月の精神保健福祉法改正において長期入院の予防及び社会的・長期的入院者の退院に向けた役割を担う退院後生活環境相談員が創設されました。これは、精神科病院の管理者が選任するように定められています。よって、正解には該当しません。

4.心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律による処遇の要否
:心神喪失者等医療観察法という制度があります。検察官からの申立てがあった場合に、鑑定を行う医療機関での入院等が行われるとともに、裁判官と精神保健審判員の各1名による審判で、この制度に基づいて、処遇の要否と内容の決定が行われます。よって、正解には該当しません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。