看護師 過去問
第108回
問84 (午前 問84)
問題文
内臓の痛みを引き起こすのはどれか。2つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第108回 問84(午前 問84) (訂正依頼・報告はこちら)
内臓の痛みを引き起こすのはどれか。2つ選べ。
- 虚血
- 氷水の摂取
- 48°Cの白湯の摂取
- 平滑筋の過度の収縮
- 内視鏡によるポリープの切除
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2. 氷水の摂取で内臓の痛みはみられません。
3. 熱湯の摂取で内臓の痛みはみられません。
4. 正解です。平滑筋は、胃腸や子宮などの内臓にあり、過度の収縮により痛みを生じます。
5. 内視鏡によるポリープ切除では、内臓の痛みを引き起こしません。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
2.3.5.×
熱さや冷たさでは内蔵痛はおきません。また、内視鏡によるポリープ切除処置でも痛みは生じません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
2.× 氷水の摂取で痛みがでることはありません
3.× 48℃の白湯の摂取で内臓の痛みがでることはありません
4.〇 平滑筋の過度の収縮によって内臓に痛みを生じることがあります
5.× 内視鏡によるポリープ切除では痛みは起こりません
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問83)へ
第108回 問題一覧
次の問題(問85)へ