看護師の過去問
第108回
午後 問123

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第108回 午後 問123 (訂正依頼・報告はこちら)

看護師が行う患者のアドボカシーで最も適切なのはどれか。
  • 多職種と情報を共有する。
  • 患者の意見を代弁する。
  • 患者に害を与えない。
  • 医師に指示を聞く。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

アドボカシーとは、権利擁護や代弁、という意味の単語です。
患者の意思決定支援や患者の権利を守るうえで大切な概念です。
この選択肢の中では2が適切です。

参考になった数1

02

正解は2です。

1)×
多職種と情報を共有することは、チーム医療・連携などにて重要なポイントとなります。

2)○
アドボカシーとは、代弁者、相談窓口などという意味合いがあります。
看護師が行うアドボカシー(看護アドボカシー)として
①患者さんの代弁者になる
②患者さんの権利を守り、意思決定を優先する
③適切な情報提供を行う
④患者さんの想いを傾聴する
⑤患者さんとの信頼関係を築く
これらが基本となります。

個別性のある最適な医療を提供するために、想いを傾聴し、情報提供を行いながら、患者さん自身が意思決定できるように努めます。

3)×
看護倫理において、「無害の法則」というものがあります。患者さんに危害を与えてはいけない、また、患者さんに危害が生じるリスクを回避することとしています。

4)×
看護師業務は、療養の世話と医師の補助です。
看護師は、医師の指示を仰ぎ、補助を行うことを業務としています。

参考になった数0

03

アドボカシーとは代弁や支持などの意味合いがあります。
患者のアドボカシーとは患者の意見を代弁するといった意味合いになります。

参考になった数0