看護師の過去問
第109回
午前 問15
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (3件)
01
解説:橈骨動脈で脈拍測定する理由は、皮膚に近い場所にあり、脈拍が微弱でも触れやすい位置にあるからです。また動脈の走行部位に大きな個人差がなく、比較的露出しやすく、緊急時でもすぐに測定可能です。測定は第2、3、4指の指先を動脈の走行に沿って並べ、圧を加えたり、緩めたりして変化を確認します。
1、3は尺骨動脈で測定しているため、不正解となります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
また橈骨動脈の位置は手関節の橈側(母指に近い部分)を走行しています。
以上より、2が正解です。
1、4、は手技が不正解。
3、は触知部位が尺骨動脈であり不正解。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
(解説)
脈拍測定は、示指・中指・薬指の3指で脈拍拍の触診し、3指を橈骨動脈に沿って平行に置き、最初は均等に力を加えて測定していきます。3指の指先で脈拍を触れることができ、脈拍数やリズムの整、不整を知ることができます。よって、正解は「2」になります。
(補足)
選択肢3については、尺側には尺骨動脈がありますが、触れることは困難です。脈拍測定には一般的に、橈骨動脈が用いられますが、これは、橈骨動脈が皮膚に近い部分を走行し、脈拍が弱い場合でも、体表からその拍動に振れやすくなっているためです。よって、正解には該当しません。
選択肢4については、脈拍測定で母指を用いると、母指の動脈が示指・中指・薬指の3指よりも太く、拍動も大きいため、患者の脈拍と混同して、測定に影響を与える可能性があるため、適切ではありません。よって正解には該当しません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問14)へ
第109回問題一覧
次の問題(問16)へ