過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第109回 午前 問41

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
急性期患者の生体反応で正しいのはどれか。
   1 .
異化が亢進する。
   2 .
症状の変化は緩やかである。
   3 .
サイトカイン分泌が低下する。
   4 .
副腎皮質ホルモンの分泌が低下する。
( 看護師国家試験 第109回 午前 問41 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2
正解:1
(解説)
栄養素(高分子化合物)を消化・代謝してCO2やH2Oなど(低分子化合物)に分解する反応を異化反応といいます。すなわち、代謝のことであり、還元状態にある栄養素を酸化・分解することにより、生命維持・活動に必要なエネルギーを得ています。
急性期は、の生体反応では、副腎皮質ホルモンや炎症性サイトカイン等の過剰分泌がおこり,激しい代謝亢進状態となります。したがって、正解は「1」となります。
(補足)
他の選択肢については、以下の通りです。
2について:急性期では、全身反応が急激に進行するため、症状の変化も急性となります。よって正解には該当しません。
3について:炎症に反応するため、サイトカインの分泌は亢進します。よって、正解には該当しません。
4について:生体が侵襲を受けると、ストレス反応として、恒常性を維持させるために生体防御反応を起こします。そのために、副腎皮質ホルモンは分泌が促進されます。

付箋メモを残すことが出来ます。
1
正答:1

解説:急性期とは症状が急激に現れ始め、経過、変化が早いため、患者さんの身体的・精神的な負担の大きい時期です。

急性期生体反応としては、副腎皮質ホルモンや炎症サイトカインなどの過剰分泌などが起こり、激しい代謝亢進状態となります。その結果、酸素消費量の増大、糖新生増大と耐糖能の低下、脂肪分解促進と遊離脂肪酸の増大、蛋白分解の亢進といった、異化亢進状態となります。

1、異化とは、代謝の反応で複雑な化合物を簡単な化合物(ATP)に分解することです。すなわち身体のなかのタンパク質や脂質などの成分を分解し、エネルギーを生産させる分解反応です。その反対を同化といいます。エネルギーを生産させるため、異化の亢進は急性期生体反応のひとつです。

2、全身状態の変化が急激に起こる時期です。

3、炎症に対し、サイトカイン分泌の過剰分泌が起こります。

4、ストレスや大出血、外傷などの侵襲により副腎皮質ホルモンが過剰分泌されます。

0
異化とは生体が高分子化合物を低分子化合物に分解する反応で、代謝とも言われます。通常、ヒトが摂取する栄養素は、デンプン、中性脂肪、たんぱく質など、分子内に多数の化学結合をもつ高分子化合物です。これらの化合結合の大部分はC‐H、C‐N結合で、栄養素は還元状態が高い化合物ともいえます。代謝(異化反応)とは還元状態にある栄養素を酸化・分解することにより、結合エネルギーをATPに変換する(生命維持・活動に必要なエネルギーを得る)ことです。
急性期の生体反応では副腎皮質ホルモンや炎症性サイトカイン等の過剰分泌がおこり、激しい代謝亢進状態となります。その結果、酸素消費量の増大、糖新生増大と耐糖能の低下、脂肪分解促進と遊離脂肪酸の増加、蛋白分解の亢進といった異化亢進状態となります。
以上より、 1 .異化が亢進する。が正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。