看護師 過去問
第109回
問47 (午前 問47)
問題文
貧血〈 anemia 〉を伴う患者の爪の写真を別に示す。欠乏している栄養素はどれか。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第109回 問47(午前 問47) (訂正依頼・報告はこちら)
貧血〈 anemia 〉を伴う患者の爪の写真を別に示す。欠乏している栄養素はどれか。

- ビタミンB12
- ビタミンC
- 葉酸
- 鉄
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
解説:さじ(スプーン)状爪と呼ばれ、鉄欠乏性貧血の症状の一つです。
1、ビタミンB12が欠乏するのは、巨赤芽球性貧血(悪性貧血)です。
2、ビタミンCが欠乏すると鉄の吸収が悪くなり、造血機能が低下しますが、鉄欠乏性貧血の直接の要因とはなりません。
3、葉酸が欠乏するのは、巨赤芽球性貧血です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
1 .ビタミンB12が不足する貧血は、巨血芽性貧血であり、該当しないため、×。
2 .ビタミンCを摂取することで鉄の吸収率を数倍に高めることができますが、問いには該当しないため、×。
3 .葉酸が不足する貧血は、巨血芽性貧血であり、該当しないため、×。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
(解説)
鉄欠乏性貧血特有の症状の中に、皮膚・粘膜症状があります。口内炎や舌炎、口角炎だけでなく、爪がでこぼこしたり、平べったくなったりすることもあり、写真のように爪の中央がへこんでスプーンのように反り返っている状態をスプーン爪と呼びます。鉄欠乏性貧血は、赤血球の成分であるヘモグロビンを作るために必要な鉄が不足して起こる貧血です。したがって、正解は「4」になります。
(補足)
1.ビタミンB12:ビタミンB12や葉酸の不足を原因とする貧血の総称を巨赤芽球性貧血といいます。ビタミン12不足の主な原因は、胃切除後や胃粘膜の萎縮、胃液の分泌不足によって、ビタミンB12の吸収障害が起こるためと考えられています。特に、胃粘膜の萎縮や胃液の分泌不足が原因のものを「悪性貧血」と呼び、食欲低下や味覚異常が起こることもあります。
2.ビタミンC:ビタミンCは、鉄分と一緒に接種すると、鉄の吸収率を数倍に高めることができます。
3.葉酸:葉酸の不足を原因とする貧血は、巨赤芽球性貧血です。葉酸欠乏の要因としては、野菜不足やアルコールの大量摂取、体が葉酸を多く必要とする妊娠・授乳中などの場合があげられます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問46)へ
第109回 問題一覧
次の問題(問48)へ