看護師の過去問
第109回
午前 問81
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
自律神経は内臓、血管などの体内の働きをコントロールしており、交感神経と副交感神経があります。これらの神経が各器官の恒常性を保つように機能しています。
主な交感神経の作用
瞳孔:散大(光が多く入るように)
唾液腺:唾液が減り、喉がカラカラに渇く
気管の平滑筋:ゆるんで気管内径が広がる
胃腸:動きが減り、便秘がちになる
心臓:心拍数が増えてドキドキする
末梢血管:収縮し、血圧が上がる
汗腺:汗をたくさんかく
3. →腸蠕動は副交感神経が優位になった時に促進されます。
4. →交感神経が優位になると、排尿筋は弛緩し、内尿道括約筋が収縮することで、排尿を抑制します。
5. →交感神経が優位になると、肝臓でグリコーゲンの分解や糖新生が促進され、血糖値上昇が起こります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
(解説)
交感神経は副交感神経とともに自律神経に属しており、内臓や血管、腺などの不随意性器官に分布しています。主に交感神経は活動時に優位に働き、一方、副交感神経は安静時に優位に働きます。
まず、選択肢1の散瞳ですが、これは交感神経系の緊張により、瞳孔散大筋が収縮することによって起こります。よって、正解です。
また、選択肢2の精神性発汗ですが、汗腺は、交感神経の刺激を受けて発汗が促進されます。これは、精神性発汗も温熱刺激による発汗も同じ仕組みです。よって、正解になります。
(補足)
他の選択肢については、以下の通りです。
3について:腸蠕動は交感神経の作用では抑制され、副交感神経の作用で促進されます。よって、不正解です。
4について:排尿筋とは、膀胱平滑筋のことを指し、交感神経の作用で弛緩します。収縮するのは、副交感神経の作用になります。よって、正解には該当しません。
5について:肝臓は、副交感神経の作用で、グリコーゲンを合成し、エネルギーの蓄積に傾きます。よって、グリコーゲンの合成の促進は副交感神経優位の反応になります。よって、正解には該当しません
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
自律神経は、内臓の働きや体温調節する神経で、交感神経と副交感神経があります。2種類の神経が各器官の恒常性を保つように機能しています。
交感神経と副交感神経は各器官に対して正反対の影響を与えています。
交感神経が優位になると、血管平滑筋が収縮し血圧が上昇します。また、心拍数も増加します。
3.消化液の分泌が減少し腸の蠕動が抑制されます。
4.排尿筋は弛緩し、内尿道括約筋が収縮します。
5.肝臓でグリコーゲンの分解をしてエネルギーの放出をします。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問80)へ
第109回問題一覧
次の問題(問82)へ