看護師の過去問
第109回
午前 問82
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第109回 午前 問82 (訂正依頼・報告はこちら)
気管で正しいのはどれか。2 つ選べ。
- 軟骨は筒状である。
- 胸骨角の高さで分岐する。
- 交感神経の働きで収縮する。
- 吸息相の気管内圧は陰圧である。
- 頸部では食道の背側に位置する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
4. 吸息相の気管内圧は陰圧である。
気管は、輪状軟骨下縁から気管分岐部までのことを指します。長さ約10~13cm、直径約2cm、第4~5胸椎の高さ(胸骨角)で左右の気管支に分かれます。
吸気は、横隔膜と外肋間筋の収縮により胸郭が広がることで、肺が膨らんで肺胞内圧が陰圧となります。
呼気では、横隔膜と外肋間筋の弛緩や、肺の弾性収縮力により、肺が収縮して肺胞内圧が陽圧となります。
1. →気管は馬蹄形(U字型、C字型)の気管軟骨で保護されています。
3. →交感神経が優位になると、気管平滑筋が弛緩し、気管内径が広がります。
5. →気管は、頸部では食道の腹側(前側)に位置しています。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
(解説)
気管は、喉頭から肺へ伸びる軟骨と筋肉で形成される筒状の器官になります。長さは約10㎝で、頚部から胸腔に入ると、ちょうど胸骨角の背側で左右の主気管支に分岐しています。よって、正解の1つ目は「2」になります。
吸息相では、外気を取り込む際に胸膜腔の陰圧が増大し、それに伴い肺胞内圧も陰圧になります。外気は気道を通して流入するため、気管内圧も陰圧になっています。よって、正解は「4」になります。
(補足)
他の選択肢については、以下の通りです。
1について
:気管は、軟骨と筋肉で形成されており、気管軟骨というU字形の軟骨が積み重なることで、気管が狭まらないよう確保されています。よって、正解には該当しません。
3について
:気管は、交感神経の働きで平滑筋が拡張し、気管内径が拡張します。よって、正解には該当しません。
5について
:頸部では、気管は食堂の前側、すなわち腹側に位置しています。気管切開をイメージするとわかりやすいです。よって、正解には該当しません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
4.吸息相の気管内圧は陰圧である。
気管の解剖生理
直径2cm、長さ約10cm第4~5胸椎の高さ(胸骨角)で左右の気管支に分かれます。
呼吸は、肺が膨らんで肺胞内圧が陰圧となり吸気となり、肺が収縮して肺胞内圧が陽圧となり呼気となります。
1.気管は、U字形の軟骨で保護されています。
3.交感神経により、気管平滑筋を弛緩し換気が促進されます。
5.気管は、頸部では食道の腹側に位置しています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問81)へ
第109回問題一覧
次の問題(問83)へ