看護師 過去問
第109回
問122 (午後 問122)
問題文
平成 29 年( 2017 年)の国民健康・栄養調査で 20 歳以上の男性における喫煙習慣者の割合に最も近いのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第109回 問122(午後 問122) (訂正依頼・報告はこちら)
平成 29 年( 2017 年)の国民健康・栄養調査で 20 歳以上の男性における喫煙習慣者の割合に最も近いのはどれか。
- 10%
- 20%
- 30%
- 40%
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
喫煙に対する意識の変化や、たばこの値上がりなどが影響し、ここ10年間でみると男女ともに喫煙者数は減少傾向にあります。
1、女性の割合は10%未満になっていますが、男性の喫煙者割合は、女性より高い傾向にあります。
2、男女合わせた総数での割合が、20%程度になっていますが、この問題では「男性」としているので不正解です。
3、正解です。
4、平成19年は40%程度の割合でした。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
(解説)
平成 29年の国民健康・栄養調査で20歳以上の男性における喫煙習慣者の割合は29.4%と減少傾向にあります。よって、正解は「3」になります。
補足ですが、女性における喫煙習慣者の割合は7.2%、男女合わせると17.7%になっており、いずれも減少傾向です。年齢階級別にみると、30~40 歳代男性が他の年代よりもその割合が高くなっているという報告がされています。
データは年々変化しているため、最新のものを確認しておくとよいでしょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
以下を参照して下さい。
厚生労働省 平成29年国民健康・栄養調査結果の概要
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000351576.pdf
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問121)へ
第109回 問題一覧
次の問題(問123)へ