看護師の過去問
第109回
午後 問187

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第109回 午後 問187 (訂正依頼・報告はこちら)

精神障害の三次予防の内容で適切なのはどれか。
  • うつ病( depression )患者の復職支援
  • 住民同士のつながりの強化
  • 精神保健に関する問題の早期発見
  • ストレス関連障害の発症予防に関する知識の提供

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

精神障害の三次予防は、病気によって残った障害を最小限にし、その制約のもとで充実した生き方ができるようにすることであり、1 . うつ病患者の復職支援 が正解。

2 . 住民同士のつながりの強化は精神障害の予防には含まれていないため、×。

3 . 精神保健に関する問題の早期発見は二次予防であるため、×。

4 . ストレス関連障害の発症予防に関する知識の提供は、一次予防であるため、×。

参考になった数1

02

正解1.うつ病患者の復職支援


うつ病対策

①一次予防(健康増進・疾病予防)
うつ病についての正しい知識の普及啓発や、精神疾患について抵抗なく相談できる地域づくり、心の健康づくりのための積極的な健康教育・教室活動
②二次予防(早期発見・早期治療)
スクリーニングの実施と、住民が気軽に相談できるようなこころの相談窓口設置
③三次予防
病気によって残った障害を最小限にし、その制約のもとで充実した生き方ができるようにすることであり、相談・訪問活動を通じた個別ケアが大切となるとともに、うつ病にかかっている人、家族等への支援
・医療機関への受診を勧める
・家族に対して関わり方のポイント、うつ病に関する情報提供
・地域や医療関係者との緊密な連携確保

(厚生労働省 うつ対策マニュアル 参照)


2.住民同士のつながりの強化については、予防対策には含まれていません。


3.精神保健に関する問題の早期発見は、二次予防に含まれます。


4.ストレス関連障害の発症予防に関する知識の提供は、一次予防に含まれます。

参考になった数0

03

正解:1. うつ病( depression )患者の復職支援

<精神障害の予防対策>

一次予防(健康増進、疾病予防)
・うつ病についての正しい知識の普及啓発
・精神疾患について抵抗なく相談し受診できる地域づくり
・心の健康づくりのための積極的な健康教育・教室活動

二次予防(早期発見、早期治療)
・スクリーニングの実施
・住民が気軽に相談できるようなこころの相談窓口の設置

三次予防(治療、職場復帰、再発予防)
・本人への医療機関への受診の勧め
・疾病や本人との関わり方などについて家族やキーパーソンへの情報提供、サポート体制作り
・地域の関係機関との連携


2. →住民同士のつながりの強化は精神障害の予防対策には含まれていません。

3. →精神保健に関する問題の早期発見は、二次予防に含まれます。

4. →ストレス関連障害の発症予防に関する知識の提供は、一次予防に含まれます。

参考になった数0