過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第110回 午前 問33

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
漸進的筋弛緩法の目的はどれか。
   1 .
気道の確保
   2 .
緊張の緩和
   3 .
麻痺の改善
   4 .
全身麻酔の導入
( 看護師国家試験 第110回 午前 問33 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1

正解は2です。

漸進的筋弛緩法(ぜんしんてききんしかんほう)とは筋肉の緊張と弛緩を繰り返すことで体のリラックス効果を目的にしています。

1.気道の確保は蘇生法のひとつです。

2.正解です。

3.筋肉の緊張と弛緩を繰り返し行う方法であるため麻痺側での実施は困難であり、麻痺の改善は漸進的弛緩方法の目的ではありません。

4.全身麻酔は麻酔方法のひとつです。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

 1.気道の確保

 蘇生法のひとつです。

 

 2.緊張の緩和

 漸進的筋弛緩法(ぜんしんてききんしかんほう)とは、骨格筋(筋肉)に力を入れ、その直後に弛緩(脱力)させることで、リラックスする方法です。

 緊張の緩和を目的として行われます。

 3.麻痺の改善

 筋肉の緊張・弛緩は麻痺のある部位では実施できません。麻痺の改善は、リハビリテーションにより機能回復が見込めます。

 

 4.全身麻酔の導入

 全身麻酔は、脊椎麻酔、硬膜外麻酔などとともに、麻酔方法のひとつです。

0

正解は2です。

漸進的筋弛緩法は、筋肉に力を入れ弛緩させることを繰り返します。リラックス効果を得る目的で行う、ストレスや緊張の軽減方法の1つです。

1 .気道の確保は、生命が危機的な状態に陥っている場合に行われます。気管挿管や顎先挙上法があります。

2 .漸進的筋弛緩法は、緊張の緩和を目的として行われます。
3 .麻痺は、リハビリテーションにより改善や機能回復が見込めます。
4 .全身麻酔は、手術をより円滑に行うことなどに用いられます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。