過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第110回 午前 問118

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
A市に住むBさん( 40歳、経産婦)は、妊娠20週0日である。夫( 42歳、会社員)、長女のCちゃん( 5歳)の3人暮らし。朝食を終えた午前8時、大規模災害が発生し、夫は倒壊した家屋に両下肢が挟まれ身動きがとれなくなった。一緒にいたBさんとCちゃんは無事だったが、慌てるBさんのそばでCちゃんは泣きながら座りこんでいた。午前10時、夫は救助隊に救出されたが、下肢の感覚はなくなっていた。病院に搬送された夫は、その日のうちに入院となった。

搬送直後の夫の血液検査データで、高値が予想されるのはどれか。2つ選べ。
   1 .
カリウム
   2 .
カルシウム
   3 .
ヘモグロビン<Hb>
   4 .
総コレステロール
   5 .
クレアチンキナーゼ<CK>
( 看護師国家試験 第110回 午前 問118 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

正解: 1. カリウム 5. クレアチンキナーゼ<CK>

両下肢が長時間挟まれたことから、挫滅症候群(クラッシュ症候群)を起こしていると考えられます。

挫滅症候群とは、長時間圧迫された筋肉細胞が障害・壊死し、ミオグロビンカリウムクレアチンキナーゼが細胞外に流出します。

そして、圧迫が解除されると同時に、それらの物質が全身に巡り、急性腎不全やショックを引き起こしやすくなります。

2. →障害を受けた筋肉へカルシウム沈着が起こることで、カルシウム値は低下します。

3. →クラッシュ症候群ではHb値はあまり影響を受けないです。出血が起こっていれば、貧血が生じる可能性は考えられます。

4. →総コレステロール値は、影響を受けません。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

正解は1と5です。

両下肢が長時間家屋に挟まれていたエピソードから、挫滅症候群やコンパートメント症候群の可能性が考える必要があります。筋組織の損傷により、カリウム、クレアチニンキナーゼが上昇します。

挫滅症候群とは、長時間にわたり手足を圧迫され続け、その後解放されることで起こる症状のこと。圧迫の解除後急性腎不全やショックを起こし死に至る可能性もある疾患です。クラッシュシンドロームともいわれます。

コンパートメント症候群とは、コンパートメントといわれる筋肉内の空間の圧力が異常に高くなることで発症します。それにより血流障害が起こり、筋肉や神経が虚血状態になり、横紋筋融解症を引き起こします。

0

正解は、1と5です。

両下肢が家屋に挟まれていたエピソードから、挫滅症候群やコンパートメント症候群の可能性が考える必要があります。筋組織の損傷により、カリウム、クレアチニンキナーゼが上昇します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。