看護師 過去問
第110回
問180 (午後 問180)
問題文
早産期の定義はどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第110回 問180(午後 問180) (訂正依頼・報告はこちら)
早産期の定義はどれか。
- 妊娠21週0日から36週6日
- 妊娠22週0日から36週6日
- 妊娠22週0日から37週6日
- 妊娠23週0日から37週6日
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は2です。
妊娠22週0日から妊娠36週6日までの出産を早産いいます。
妊娠37週0日から妊娠41週6日までの出産を正期産といいます。
妊娠42週0日以降の出産を過期産といいます。
妊娠22週未満は流産といいます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解: 2. 妊娠22週0日から36週6日
早産期は、妊娠22週0日から36週6日(37週未満)をいいます。
流産は、妊娠22週未満の分娩あるいは妊娠中絶とされます。
正期産は、妊娠37週以降42週未満をいいます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正解 2 .妊娠22週0日から36週6日
早産→正期産より前の出産のことです。上記より前は流産とされます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問179)へ
第110回 問題一覧
次の問題(問181)へ