過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第111回 午前 問26

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
正常な心臓で心拍出量が減少するのはどれか。
   1 .
心拍数の増加
   2 .
大動脈圧の上昇
   3 .
静脈還流量の増加
   4 .
心筋収縮力の上昇
( 看護師国家試験 第111回 午前 問26 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

心拍出量は左心室から拍出される血液量で1回拍出量×1分間の心拍数で求めます。

循環血液量、心拍数、心収縮力によって決定されます。

選択肢1. 心拍数の増加

心拍出量は1回拍出量×心拍数で求められることから、心拍数が増加すれば心拍出量は増えます。

選択肢2. 大動脈圧の上昇

大動脈圧が上昇すると、頸動脈洞や大動脈にある圧受容器が興奮し、心拍数が低下するため心拍出量も減少します

※脈圧が高いとは、血管壁が硬く血液が流れにくい状態が予測されます。

選択肢3. 静脈還流量の増加

静脈還流量(心臓に戻ってくる血液の総量)が増加すると、心筋が伸展して1回拍出量が増大するため、心拍出量は増加します。

選択肢4. 心筋収縮力の上昇

心臓への流入血液量が多くなるほど、心筋収縮力の上昇し、1回拍出量は増えるため心拍出量も増大します。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

正解 2

解説

心拍出量とは、1分間に心臓から全身に送り出される血液の量のことです。

1.心拍数が増加すれば心拍出量は増加します。

2.大動脈の上昇、特に拡張期血圧の上昇は左心室からの血液拍出に対する抵抗となるため、心拍出量は減少します。

3.静脈還流量が増加数すると心室の拡張期容量が増加するため心拍出量が増加します。

4.心筋細胞内へのカルシウムイオンの流入が増加すると、心筋の収縮力が上昇して心拍出量が増加します。

0

正解は2です。

心拍出量は一回拍出量×心拍数で計算されます。例えば、成人の一回拍出量は約70mlです。もし心拍数が65回/分であれば、70×65で心拍出量は4550L/分になります。一回拍出量か心拍数のどちらかが減ってしまえば、心拍出量は減少します。

大動脈圧の上昇で圧受容体の反射が起こり、副交感神経を介して心拍数を減少させます。よって、心拍出量が減少してしまいます。

1:心拍数の増加は、計算に当てはめると心拍出量がふえることになるので不正解になります。ですが、頻脈になると心臓の充満が不十分になるにで心拍出量が低下することがあります。今回は正常な心臓と問題文に書いてあるので、不正解になります。

3:静脈還流量の増加 静脈還流は全身に送り出された血液が、静脈を通って心臓に戻ってくる流れのことです。よって、還流量が多いと心拍出量は増加します。

4:心筋収縮力の上昇 心筋の収縮力が強くなれば一回拍出量は増加します。よって、この問題では不正解になります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。