看護師の過去問
第111回
午前 問27

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第111回 午前 問27 (訂正依頼・報告はこちら)

ワクチン接種後の抗体産生について正しいのはどれか。
  • ワクチン内の抗原を提示するのは好中球である。
  • 抗原に対して最初に産生される抗体はIgAである。
  • 抗原に対して血中濃度が最も高くなる抗体はIgMである。
  • 同じワクチンを2回接種すると抗原に対する抗体の産生量が増加する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

ワクチン接種後の抗体産生は、生体防御機構の流れと特徴を覚えておくと分かりやすいです。

選択肢1. ワクチン内の抗原を提示するのは好中球である。

自然免疫だけで対処できない場合は、抗原提示細胞(マクロファージ・樹状細胞・B細胞抗原提示を行います。

好中球とマクロファージは食細胞と呼ばれ、自然免疫内に存在します。細菌の貪食・殺菌を行います。

選択肢2. 抗原に対して最初に産生される抗体はIgAである。

抗体の機能をもつ蛋白質は、免疫グロブリン(Ig)と呼ばれます。

免疫応答の初期に生産されるのはIgMです。

IgAは分泌液中に多く含まれており、特に母乳に多く、乳児の受動免疫の獲得に寄与します。

選択肢3. 抗原に対して血中濃度が最も高くなる抗体はIgMである。

 抗原に対して感染した初期にはIgMを産生し、その後、遅れて(感染後1~2週間後)IgGを産生します。IgGは、血中に最も多く、長期間にわたって体内に存在し抗原に対する免疫応答を担っています。

選択肢4. 同じワクチンを2回接種すると抗原に対する抗体の産生量が増加する。

1度出会った細菌やウイルスなどの抗原に再感染すると(2回目の接種も同様)、1度目よりも大量の抗体を迅速に作り出して、抗原を除去し生体を防御します。

参考になった数1

02

正解4

感染症の発生・流行を予防するために、ワクチンなどを注射または経口的にあらかじめ接種して人工的に免疫を与えることを予防接種といいます。

1.好中球は、1)遊走能 2)貪食能 3)殺菌能の特徴を持ち、細菌や真菌など侵入物に対する最初の防御反応の中心的役割を果たします。

2.抗原とは免疫応答を引き起こす物質のことです。抗原に対して最初に産生されるのはIgMで、その次にIgGが産生されます。

3.抗原に対して血中濃度が最も高くなる抗体はIgGです。

4.ワクチンの効果を高め、持続させるための追加接種をブースター接種といいます。

参考になった数0

03

正解は4です。

1:好中球に抗原提示能はないので、不正解になります。抗原提示細胞は樹状細胞、B細胞、マクロファージがあります。

2:最初に産生されるのはIgMです。

3:血中濃度が最も高くなる抗体は、IgGです。

4:同じワクチンを2回打つと抗体の産生量は増加するので正解です。

参考になった数0