看護師の過去問
第111回
午前 問28

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第111回 午前 問28 (訂正依頼・報告はこちら)

B細胞が抗原認識によって分化した抗体産生細胞はどれか。
  • マクロファージ
  • 形質細胞
  • 肥満細胞
  • T細胞

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

生体防御機構の流れや特徴を理解しておきましょう。

選択肢1. マクロファージ

マクロファージは貪食し、抗原提示を行います。

選択肢2. 形質細胞

B細胞は、Tfh細胞によって活性化・増殖し形質細胞へと分化します。

選択肢3. 肥満細胞

肥満細胞(マスト細胞)はI型アレルギーの際に、ヒスタミンなどを放出する細胞です。

選択肢4. T細胞

T細胞は、抗原提示細胞(マクロファージ・B細胞・樹状細胞)に抗原提示されます。

参考になった数0

02

解説

抗体産生細胞とは記憶細胞のひとつで、抗体を作り続けることに特化した細胞のことをいいます。抗体産生細胞の数に比例する量の抗体が体の中に存在し、ウイルス感染を防御する役割を持っています。

1 .マクロファージは好中球とともに、特に自然免疫で重要な役割を果たします。自然免疫は、生体に侵入した細菌やウイルスなど異物に対する最初の防御反応で、好中球とマクロファージが異物を貪食します。

2.B細胞はBリンパ球ともよばれ。骨髄内の造血幹細胞から派生、分化成熟したものです。細菌やウイルスが侵入することで、免疫細胞(リンパ球)の仲間であるB細胞が変化したものが形質細胞です。

3.肥満細胞はアレルギー反応を起こす原因の細胞です。

4.T細胞は細胞性免疫の中心的な役割を担う細胞であり、骨髄の造血幹細胞に由来するリンパ球前駆細胞から発生します。

参考になった数0

03

正解は2です。

B細胞は、サイトカインや補助刺激などのTh2細胞の補助をうけ活性化し、分裂や増殖を繰り返すことで形質細胞となり、抗体を産生します。

1:マクロファージは抗原提示細胞です。

3:肥満細胞は、アレルギー反応に関与している細胞です。

4:T細胞は、免疫反応に関与しており、マクロファージやB細胞を活性化させ抗体産生を促進するヘルパーT細胞や、免疫反応のコントロールをする制御性T細胞、細胞障害性T細胞といわれるキラーT細胞に分けられます。

参考になった数0