看護師の過去問
第111回
午前 問38

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第111回 午前 問38 (訂正依頼・報告はこちら)

臥床患者の体位変換とボディメカニクスの原則との組合せで正しいのはどれか。
  • 仰臥位から側臥位 ―――――― トルクの原理
  • 仰臥位から長座位 ―――――― 摩擦力
  • ベッドの片側への水平移動 ―― 力のモーメント
  • ベッドの頭部への水平移動 ―― てこの第1種の原理

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

仰臥位から側臥位への体位変換に用いるボディメカニクスは、トルクの原理です。

トルクの原則とは、患者の身体を小さくまとめ、膝を立てて、肩と腰を支えて

回転させ、体軸回旋運動を誘発させる方法です。

選択肢1. 仰臥位から側臥位 ―――――― トルクの原理

仰臥位から側臥位への体位変換は、トルクの原理です。

患者の身体を小さくまとめ、膝を立てて、肩と腰を支えて回転させ、

体軸回旋運動を誘発させる方法です。

選択肢2. 仰臥位から長座位 ―――――― 摩擦力

仰臥位から長座位になる際は、てこの原理を使います。

患者の腕を支点とし、てこの要領で起こすと、楽に起き上がれます。

摩擦は、体位変換や移動の際の妨げになるため、最小限にとどめることが

大切です。

選択肢3. ベッドの片側への水平移動 ―― 力のモーメント

力のモーメントとは、軸の周りで物体を回転させようとする力量のことです。

動かす対象を自分に近づけることで、動かされる側の力のモーメントが

小さくなります。

選択肢4. ベッドの頭部への水平移動 ―― てこの第1種の原理

てこの原理は、水平移動では用いず、起き上がりの時などに使います。

参考になった数0

02

正解1

解説

ボディメカニクスとは、神経系や骨格系、筋系などの力学的相互関係を取り入れた技術のことです。無駄な力を使わないので、看護者や介護者の負担が軽減できます。

トルクの原理とは患者の身体を小さくまとめ、肩と腰を支えて回転させることで体軸回旋運動を誘発させることをいいます。

2 .摩擦力は身体が他の物体と接触しながら動くときに動きを妨げる力のことです。

3 .力のモーメントは軸(点)の周りで物体を回転させようとする力の量のことで、方向転換のときに使います。

4 .てこの第1種の原理はベッドからの起き上がりのときに使います。

参考になった数0

03

正解は1です。

トルクの原理は患者の体をまとめ、膝を立たせ肩と腰を支えて回転させて患者を側臥位にする方法です。

2:摩擦力は患者を横に動かす際に発生します。褥瘡のリスクなどもあるためなるべく起きないようにすることが必要です。

3:力のモーメントは、まわりで物体を回転させようとする力です。仰臥位から側臥位にするときに利用されます。

4:てこの第一種の原理は、くぎ抜きやハサミなどに利用されています。水平移動では利用されないため、不正解になります。

参考になった数0