過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第111回 午前 問61

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ジェンダーの定義について正しいのはどれか。
   1 .
生物学的な性
   2 .
社会的文化的な性
   3 .
自己認識している性
   4 .
性的指向の対象となる性
( 看護師国家試験 第111回 午前 問61 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

ジェンダーは、男性らしさ、女性らしさのように社会的・文化的な側面から見た性のことを言います。

選択肢1. 生物学的な性

生物学的な性は、性別としての性のことです。

選択肢2. 社会的文化的な性

ジェンダーは、男性らしさ、女性らしさのように社会的・文化的な側面から見た性のことを示すので正解です。

選択肢3. 自己認識している性

自己認識している性は、心の性のことです。

選択肢4. 性的指向の対象となる性

性的指向の対象となる性は、LGBTのことです。LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアルの3つの性的指向と、トランスジェンダーという性自認の各単語の頭文字を組み合わせた表現です。

まとめ

ジェンダーに関する問題は、性の種類、意義を正しく覚えましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

ジェンダーとは、男性・女性であることに基づいた社会的属性や機会、女性と男性の間、女性間、男性間における関係性を意味します。

選択肢1. 生物学的な性

生まれ持った生殖機能の違いで区別した、男性・女性の別のことを「生物学的な性(セックス)」と言います。

選択肢2. 社会的文化的な性

ジェンダーは文化的背景や民族などに影響を受けます。

男らしく、女らしくといった、男女に求める姿の社会全体の風潮を形成しているのがジェンダーです。

日本においては、「男は仕事、女は家庭」などの考えがジェンダーによる役割分担の典型といえます。

選択肢3. 自己認識している性

セックスとしての性とは関係なく、本人が自分の性別をどのように考えているかが、「自己認識している性」です。

対象が異性に向かう場合を異性愛、同性に向かう場合を同性愛、男女両方に向かう場合を両性愛といいます。

また、自分の性をどのように認識しているか、どのような性のアイデンティティ(性同一性)を自分の感覚として持っているかを示す概念を「性自認」といいます。「こころの性」と呼ばれることもあります。

選択肢4. 性的指向の対象となる性

個人の恋愛・性愛が向かう対象がどのような相手であるかを「性的指向」といいます。

異性に向かう場合(男性と女性)は異性愛、同性に向かう場合(男性と男性、女性と女性)は異性愛、男女両方に向かう場合は両性愛です。

また、恋愛感情や性的な欲求を持たなかったり、自分の性のあり方を決定していないなど、上記3つに分類されない考えを持つ人もいます。

0

正解は 2 です。

1.男・女と生物学的な性をセックスと言います。

2.社会的文化的な性とは、男女の区別ではなく男らしさ・女らしさを指してジェンダーと言います。

3.自己認識している性とは心理的な性です。

生物学的には性別が明らかであるが、心理的には別の性であるという認識を持つことを性同一性障害と言います。

4.性的指向の対象となる性は同性対象のホモセクシャル・異性対象のヘテロセクシャル・両性対象のバイセクシャルに分けられます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。