看護師の過去問
第111回
午前 問84

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

看護師国家試験 第111回 午前 問84 (訂正依頼・報告はこちら)

安静臥床による廃用症候群(disuse syndrome)で生じるのはどれか。
  • 1回換気量の増加
  • 循環血液量の増加
  • 基礎代謝の上昇
  • 骨吸収の亢進
  • 食欲の増進

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

廃用症候群とは、安静や臥床の状態が続いたことによって起こる、

心身の機能低下をいいます。

筋骨格系、呼吸器系・循環器系・精神神経系などに障害を起こし、

日常生活自立度が低下した状態のことです。

選択肢1. 1回換気量の増加

廃用症候群では、呼吸機能の低下により、

1回換気量は低下します。

よって、該当しません。

選択肢2. 循環血液量の増加

廃用症候群では、

循環血液量は増加しません。

よって、該当しません。

選択肢3. 基礎代謝の上昇

廃用症候群では、筋力低下が起こり、

基礎代謝量は低下します。

よって、該当しません。

選択肢4. 骨吸収の亢進

廃用症候群では、不動により骨吸収が亢進され、

骨粗鬆症から骨委縮が起こります。

よって、廃用症候群では骨吸収は亢進されるため、該当します。

選択肢5. 食欲の増進

廃用症候群では、消化機能の低下や、運動量の低下が起こり、

食欲は低下します。

よって、該当しません。

参考になった数0

02

廃用症候群は、病気や怪我で、安静にすることによって身体を動かす時間・強さが減り、身体や精神に様々な不都合な変化が起こった状態のことを言います。

選択肢1. 1回換気量の増加

廃用症候群では一回換気量は減少します。

選択肢2. 循環血液量の増加

廃用症候群では、循環血液量は増加しません。

選択肢3. 基礎代謝の上昇

廃用症候群では基礎代謝は上昇しません。

選択肢4. 骨吸収の亢進

廃用症候群では、骨吸収が亢進され、骨量減少、骨萎縮により、骨粗鬆症が起こりやすくなります。

選択肢5. 食欲の増進

廃用症候群では、食欲の減少が見られます。

参考になった数0

03

正解は 4 です。

廃用症候群は、長期臥床や活動性の低下によって引き起こされる身体の障害のことを指します。

症状として筋力低下、関節拘縮、骨委縮などの運動器に加え、循環器、呼吸器、精神面など様々です。

1.廃用症候群のより呼吸器機能の低下から1回換気量は低下します。

よって不適切です。

2.循環血液量の増加はしません。廃用症候群にて心機能低下に繋がります。

3.筋肉低下等により基礎代謝は低下します。

4.活動性が低下することで、骨に刺激がいかなくなります。よって骨吸収が亢進して徐々に骨密度は低下していきます。

5.食欲は低下します。

参考になった数0