看護師の過去問
第111回
午前 問104
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
看護師国家試験 第111回 午前 問104 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文を読み以下の問いに答えよ。
Aさん(30歳、初産婦)はX年2月5日に妊婦健康診査のために来院した。
受診日はX年2月5日、分娩予定日はX年2月28日である。
AさんにLeopold〈レオポルド〉触診法で触診を行ったところ、第2胎向で、子宮底付近にやや柔らかい球状の塊を、恥骨結合側に硬い球状のものを触れた。腹部前面を図に示す。
Aさんの胎児心音聴取部位で適切なのはどれか。
Aさん(30歳、初産婦)はX年2月5日に妊婦健康診査のために来院した。
受診日はX年2月5日、分娩予定日はX年2月28日である。
AさんにLeopold〈レオポルド〉触診法で触診を行ったところ、第2胎向で、子宮底付近にやや柔らかい球状の塊を、恥骨結合側に硬い球状のものを触れた。腹部前面を図に示す。
Aさんの胎児心音聴取部位で適切なのはどれか。
- ①
- ②
- ③
- ④
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は3です。
Leopold〈レオポルド〉触診法とは、母体の腹壁から胎位、胎向、胎勢を確認することで、妊娠27週頃から実施可能です。児頭は硬く丸く、四肢は小部分として触れます。
問題文より、胎児の位置を確認します。
*第2胎向→母体と対面から見た場合に、児背または児頭が右側にある。
*「子宮底付近にやや柔らかい球状の塊」→児頭が子宮の下のほうにあるため、頭位。
胎児心音聴取部位は胎児の背中で確認できるので、頭位は上前腸骨棘と臍を結んだ線の胎児の背中側、骨盤位では臍のななめ上の胎児の背中側で聴取できます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
レオポルド触診法とは、母体の腹壁から胎位・胎向・胎勢を確認するものです。
頭部は、固い球形で表面に凸凹がなく浮球感があります。
臀部は、柔らかい半球2個で凸凹を感じます。
胎向の分類は、
①第1胎向:児背または児頭が母体の左側に向かう場合。
②第2胎向:児背または児頭が母体の右側に向かう場合。
となります。
この場合、第2胎向で頭部が恥骨結合部、臀部が子宮底付近にあるため3が正解となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問103)へ
第111回問題一覧
次の問題(問105)へ