過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第111回 午後 問2

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
生活習慣病の三次予防はどれか。
   1 .
健康診断
   2 .
早期治療
   3 .
体力づくり
   4 .
社会復帰のためのリハビリテーション
( 看護師国家試験 第111回 午後 問2 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1

正解は4です。

一次予防とは、生活習慣の改善、健康教育、予防接種など、病気にかからないように予防する処置や指導のことです。

二次予防とは、健康診断などでの早期発見、早期治療を促して病気が重症化しないように行われる処置や指導です。

三次予防とは、リハビリテーション等を行うことにより社会復帰を促したり、再発を防止したりする取り組みのことである。

1 :健康診断は二次予防です。

2 :早期治療は二次予防です。

3 :体力づくりは一次予防です。

4 :社会復帰のためのリハビリテーションは三次予防です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

予防医学では、病気を予防するだけではなく、疾病予防、障害予防、寿命の延長、

健康の増進を目的としています。

1次予防は、生活習慣の改善、生活環境の改善、健康教育による健康増進、

予防接種による疾病の発生予防、事故防止による傷害の発生を予防することと

しています。

2次予防は、発生した疾病や障害を、人間ドッグや健診などにより早期に

発見し、早期に治療や保健指導などの対策を行い、疾病や障害の重症化を

防ぐこととしています。

3次予防は、治療の過程において、保健指導やリハビリテーションなどによる

機能回復を図るなど、社会復帰を支援し、再発を予防することとしています。

選択肢1. 健康診断

健康診断を受けることは、2次予防に当たります。

よって不適切です。

選択肢2. 早期治療

早期治療は、2次予防に当たります。

よって、不適切です。

選択肢3. 体力づくり

体力つくりは、1次予防に当たります。

よって、不適切です。

選択肢4. 社会復帰のためのリハビリテーション

リハビリテーションは、3次予防に当たります。

よって、適切です。

0

1 不正解

健康診断を受けることは、二次予防にあたります。

2 不正解

早期治療は、二次予防にあたります。

3 不正解

体力づくりは、一次予防にあたります。

4 正解

三次予防とは、既に罹患している病気の再発防止・症状進行の抑制・早期の社会復帰を目指す段階であり、”リハビリテーション”や”保健指導”のことをいいます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。