過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

看護師の過去問 第111回 午後 問3

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
職業性疾病のうち情報機器〈VDT〉作業による健康障害はどれか。
   1 .
じん肺
   2 .
視力障害
   3 .
振動障害
   4 .
皮膚障害
( 看護師国家試験 第111回 午後 問3 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

職業性疾病とは、労働条件や環境など職業上の業務に起因する病気のことです。

労働基準法では「業務上疾病」、医学用語では「職業性疾病」といいます。

選択肢1. じん肺

じん肺とは、粉塵の吸入による肺の繊維化増殖性病変を主体とする疾患です。

呼吸障害は数年から数十年かけて生じ、最終的に肺線維症に至ります。

じん肺には遊離珪酸(採石、採鉱、窯業、金属精錬、研磨など)によって生じる

珪肺や、石綿(アスベスト)によって生じる石綿肺などがあります。

選択肢2. 視力障害

VDT症候群による健康被害としては、この選択肢が正しいです。

VDTとはVisual Display Terminalsの略で、パソコンやスマートフォンや

タブレットなどが、該当します。

VDT症候群とは、液晶などのディスプレイを見ながら、キーボードや

マウスなどを使って長時間作業することにより、目の症状(目の疲れ、

視力低下など)首・肩・腕の症状、精神的症状(イライラ・疲労・不眠

など)などの障害が出ることをいいます。

選択肢3. 振動障害

振動障害とは、チェーンソー・グラインダー・刈払機などの振動工具の

使用により発生する、手指などの末梢循環障害、末梢神経障害、運動器

障害の3つの障害の総称です。

選択肢4. 皮膚障害

職業性疾病による皮膚障害では、取り扱う化学物質との接触により起こる、

接触性皮膚炎(かぶれ)などがあります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

正解はです。

 「職業性疾病」とは、労働条件や環境など職業上の業務に起因し、特定の業務に従事していることによってかかる、もしくはかかる確率が非常に高くなる病気の総称です。 

 各選択肢については以下の通りです。

1:粉じんを吸入することにより発症するじん肺肺の線維化、気管支炎、気管支拡張症等の症状を呈する、古くから知られている代表的な職業病です。鉱物などの掘削作業、金属の研磨作業、アーク溶接作業などの粉じん作業に起因します。

2:VDT 作業とは、パソコン等の OA 機器を操作する作業を指します。VDT症候群には目の症状(眼精疲労、視力障害など)、首・肩・腕の症状(痛み、疲労など)、精神的症状(疲労、イライラ感、不眠など)が挙げられます。

3:振動障害は、ドリルやチェーンソーなどの使用で生じる高周波の振動が、手や手指で吸収され、主に末梢循環障害、末梢神経障害、運動器(骨・関節系)障害を起こしやすいとされます。末梢循環障害の初期には寒い季節の手指の冷えやしびれを自覚し、年数が経つとレイノー現象がみられます。レイノー現象は、さまざまな刺激(寒冷、ストレス、精神的刺激)が生じた際に、指趾細動脈の一過性収縮による皮膚の冷感と、白蝋様の蒼白化が特徴です。

4:職業性疾病による皮膚障害は、化学物質や物理因子(紫外線など)にさらされる業務に起因します。

0

1 不正解

じん肺は、有害な粉じん・アレルゲン・化学物質・環境汚染物質などを吸入することで生じる呼吸器疾患のことです。

2 正解

VDT作業とは、コンピューターなどの表示機器を使った作業のことです。

VDT症候群による健康障害には、眼精疲労・視力低下などの視力障害、首の痛みや肩こり・腰痛・イライラ・不眠などがあげられます。

3 不正解

職業性疾病における振動障害は、振動工具の使用により発生する手指等の末梢循環障害・末梢神経障害・運動器障害のことをいいます。

4 不正解

職業性疾病における皮膚障害は、取り扱う化学物質との接触によって生じる接触皮膚炎のことです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この看護師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。